特許
J-GLOBAL ID:201803006835639065

焼成鉛筆芯およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 永井 浩之 ,  中村 行孝 ,  佐藤 泰和 ,  朝倉 悟 ,  前川 英明 ,  末盛 崇明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-119261
公開番号(公開出願番号):特開2017-222787
出願日: 2016年06月15日
公開日(公表日): 2017年12月21日
要約:
【課題】筆記濃度と曲げ強度とが同時に改良された焼成鉛筆芯とその製造方法の提供。【解決手段】黒鉛を含んでなり、筆記濃度がDであり、前記黒鉛の結晶子のサイズLa(nm)、Lc(nm)、および、比Lc/Laが、下記式(1)、(2)、および(3):52×D+30≦La≦52×D+60 (1)30×D+6≦Lc≦30×D+18 (2)Lc/La≦0.18D+0.4 (3)を同時に満たすものであることを特徴とする、焼成鉛筆芯。【選択図】図1
請求項(抜粋):
黒鉛を含んでなり、JIS S 6005:2007に規定されている方法で測定した筆記濃度がDであるとき、X線回折測定により定められる前記黒鉛の結晶子のa軸方向のサイズLa(nm)、c軸方向のサイズLc(nm)、および、前記LcとLaとの比Lc/Laが、下記式(1)、(2)、および(3): 52×D+30≦La≦52×D+60 (1) 30×D+6≦Lc≦30×D+18 (2) Lc/La≦0.18D+0.4 (3) を同時に満たすものであることを特徴とする、焼成鉛筆芯。
IPC (4件):
C09D 13/00 ,  B43K 19/02 ,  B82Y 30/00 ,  B82Y 40/00
FI (4件):
C09D13/00 ,  B43K19/02 J ,  B82Y30/00 ,  B82Y40/00
Fターム (12件):
4J039AD05 ,  4J039AD08 ,  4J039BA03 ,  4J039BD02 ,  4J039BD03 ,  4J039CA09 ,  4J039DA03 ,  4J039DA05 ,  4J039DA06 ,  4J039EA19 ,  4J039EA48 ,  4J039GA30
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-288734   出願人:株式会社パイロットコーポレーション
  • 焼成鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-082021   出願人:パイロットプレシジョン株式会社
  • 鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-125293   出願人:パイロットプレシジョン株式会社
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-288734   出願人:株式会社パイロットコーポレーション
  • 焼成鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-082021   出願人:パイロットプレシジョン株式会社
  • 鉛筆芯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-125293   出願人:パイロットプレシジョン株式会社
全件表示

前のページに戻る