特許
J-GLOBAL ID:201803007047890403

液状又はガス状の媒体用の導管を接続するためのプラグコネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  伊藤 公一 ,  伊藤 健太郎
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-518406
公開番号(公開出願番号):特表2018-529907
出願日: 2016年10月03日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
本発明は、コネクタボディ(5)を有するプラグコネクタ(2)に関するものであって、そのコネクタボディ(5)が、横断面内でプラグコネクタ(2)の中央の長手軸線(8)を包囲する、少なくとも1つのスリーブ形状の外側ジャケット部分(13)を有している。外側ジャケット部分(13)内に少なくとも2つの貫通開口部(33)が形成されており、それら貫通開口部はロック部材(6)の終端部分を収容するために設けられている。ロック部材(6)は、相手側コネクタ(3)に対してプラグコネクタ(2)を固定するために設けられており、貫通開口部(33)の少なくとも1つの中に、ロック部材(6)を固定するための保持部材(38)が配置されている。保持部材(38)は、薄板部材として形成され、かつ2つの貫通開口部(33’)のために専用の部材として設けられている。
請求項(抜粋):
液状又はガス状の媒体用の導管を接続するためのプラグコネクタ(2)であって、 コネクタボディ(5)を有し、該コネクタボディ(5)が横断面内でプラグコネクタ(2)の中央の長手軸線(8)を包囲する少なくとも1つのスリーブ形状の外側ジャケット部分(13)を有し、該外側ジャケット部分(13)内に2つの貫通開口部(33')が形成され、該貫通開口部はロック部材(6)の終端部分を収容するために設けられ、該ロック部材(6)は相手側コネクタ(3)に対してプラグコネクタ(2)を固定するために設けられ、 前記2つの貫通開口部(33')の領域内に前記ロック部材(6)を固定するための保持部材(38)が配置されている、プラグコネクタにおいて、 前記保持部材(38)が、薄板部材として形成され、かつ前記2つの貫通開口部(33')のための専用の部材として設けられている、ことを特徴とするプラグコネクタ。
IPC (1件):
F16L 37/088
FI (1件):
F16L37/088
Fターム (11件):
3J106BB01 ,  3J106BC04 ,  3J106BE22 ,  3J106BE32 ,  3J106CA01 ,  3J106CA12 ,  3J106EA03 ,  3J106EB06 ,  3J106EC01 ,  3J106ED34 ,  3J106EE02
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る