特許
J-GLOBAL ID:201803007167120830

現像装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人太陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-194263
公開番号(公開出願番号):特開2018-055050
出願日: 2016年09月30日
公開日(公表日): 2018年04月05日
要約:
【課題】層規制部材が筐体に固定されている場合と比較し、現像ロールが保持する現像剤層の単位面積当たりの現像剤の質量のばらつきを抑制する。【解決手段】トリマーバー60は、筐体70に設けられた保持部材によって、移動可能に保持されている。トリマーバー60の長手方向端部60Bには、端部材100が設けられている。端部材100は、筐体70に設けられた取付部110に取り付けられた圧縮コイルばね120によって、現像ロール42側に押されている。そして、端部材100の先端部100Aが、現像ロール42の回転軸42Aの軸端部42Dのロール側軸受90の外周面90Aに突き当てられている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
現像剤を保持する現像ロールの長手方向端部を回転自在に保持する軸受と、 前記現像ロールが保持する前記現像剤の層厚を規制する層規制部材と、 弾性部材によって、前記層規制部材の長手方向端部と前記軸受との間に挟まれ、前記現像ロールと前記層規制部材との間隔を保持する間隔保持部と、 を備える現像装置。
IPC (1件):
G03G 15/08
FI (3件):
G03G15/08 229 ,  G03G15/08 226 ,  G03G15/08 235
Fターム (13件):
2H077AB02 ,  2H077AB14 ,  2H077AC02 ,  2H077AD02 ,  2H077AD06 ,  2H077AD14 ,  2H077AD18 ,  2H077AD22 ,  2H077AE06 ,  2H077BA07 ,  2H077EA03 ,  2H077FA26 ,  2H077GA03
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る