特許
J-GLOBAL ID:201803008115963704

ハイブリッド車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-236611
公開番号(公開出願番号):特開2018-090153
出願日: 2016年12月06日
公開日(公表日): 2018年06月14日
要約:
【課題】ハイブリッド車両のカーシェアモード中において、複数のシェアユーザ間で蓄電装置の電力を公平に消費可能にする。【解決手段】ハイブリッド車両は、車両のオーナーが使用者となるオーナーモードと、オーナ以外の複数のシェアユーザのいずれかが使用者となるカーシェアモードとを切替可能に構成される。ハイブリッド車両は、エンジンと、エンジンの動力を用いて発電可能な第1MG(モータジェネレータ)と、第1MGに電気的に接続される蓄電装置と、制御装置とを備える。制御装置は、使用モードがカーシェアモードである場合、ハイブリッド車両が目的地付近に到達すると、蓄電装置のSOCを、当該使用者がハイブリッド車両の使用を開始した時の初期値に近づくように回復させるSOC回復処理を実行する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
車両の所有者が使用者となる第1使用モードと、車両の所有者以外の複数の他者のいずれかが使用者となる第2使用モードとのどちらかに使用モードを切替可能に構成されたハイブリッド車両であって、 エンジンと、 前記エンジンの動力を用いて発電可能な第1モータジェネレータと、 前記第1モータジェネレータに電気的に接続される蓄電装置と、 前記エンジンおよび前記第1モータジェネレータを制御可能に構成された制御装置とを備え、 前記制御装置は、前記使用モードが前記第2使用モードである場合、使用者が前記ハイブリッド車両の使用を終了する時の前記蓄電装置の蓄電量が、当該使用者が前記ハイブリッド車両の使用を開始した時の初期値に近づくように前記エンジンおよび前記第1モータジェネレータを制御する回復処理を実行する、ハイブリッド車両。
IPC (6件):
B60W 10/26 ,  B60K 6/445 ,  B60W 10/08 ,  B60W 20/00 ,  B60L 11/18 ,  B60L 11/14
FI (6件):
B60W10/26 900 ,  B60K6/445 ,  B60W10/08 900 ,  B60W20/00 ,  B60L11/18 A ,  B60L11/14
Fターム (20件):
3D202AA03 ,  3D202BB16 ,  3D202BB19 ,  3D202CC00 ,  3D202DD45 ,  3D202DD50 ,  3D202EE09 ,  3D202EE15 ,  3D202EE23 ,  5H125AA01 ,  5H125AA02 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125AC24 ,  5H125BA04 ,  5H125BC13 ,  5H125BD17 ,  5H125CA08 ,  5H125CC04 ,  5H125EE27
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る