特許
J-GLOBAL ID:201803009197804940
撮像装置、撮像方法およびプログラム
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
岡部 讓
, 越智 隆夫
, 吉澤 弘司
, 齋藤 正巳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-037109
公開番号(公開出願番号):特開2018-140049
出願日: 2017年02月28日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
【課題】リサージュ様図形を描くように光を走査して被検査物の情報を得る際に、同一走査線上での光の走査の繰り返しを可能とする撮像装置、撮像方法及びプログラムを提供する。【解決手段】被検査物上で、第1の周期で第1の方向に光を往復走査する第1の走査手段と、被検査物上で、第2の周期で第1の方向とは異なる第2の方向に前記光を往復走査する第2の走査手段と、光の前記被検査物からの戻り光より得られた情報を用いて前記被検査物の画像を生成する画像生成手段と、を備える撮像装置において、第1の走査手段の光の走査に対して第2の走査手段の光の走査を所定時間ずつ遅延させる制御手段を配する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
被検査物上で、第1の周期で第1の方向に光を往復走査する第1の走査手段と、
前記被検査物上で、第2の周期で前記第1の方向とは異なる第2の方向に前記光を往復走査する第2の走査手段と、
前記第1の走査手段の前記光の走査に対して前記第2の走査手段の前記光の走査を所定時間ずつ遅延させる制御手段と、
前記光の前記被検査物からの戻り光より得られた情報を用いて前記被検査物の画像を生成する画像生成手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (2件):
FI (2件):
A61B3/10 R
, G01N21/17 630
Fターム (32件):
2G059AA05
, 2G059BB08
, 2G059BB12
, 2G059FF02
, 2G059GG10
, 2G059JJ05
, 2G059JJ11
, 2G059JJ12
, 2G059JJ13
, 2G059JJ15
, 2G059JJ17
, 2G059JJ22
, 2G059KK04
, 2G059MM01
, 2G059MM03
, 2G059MM05
, 2G059MM09
, 2G059MM10
, 2G059NN05
, 2G059NN06
, 2G059NN08
, 2G059NN10
, 2G059PP04
, 2G059PP06
, 4C316AA09
, 4C316AB03
, 4C316AB11
, 4C316FB12
, 4C316FB24
, 4C316FY06
, 4C316FZ01
, 4C316FZ03
引用特許: