特許
J-GLOBAL ID:201803009411622897

鉄筋処理装置及びその操作方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 北村 光司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-216199
公開番号(公開出願番号):特開2018-069327
出願日: 2016年11月04日
公開日(公表日): 2018年05月10日
要約:
【課題】切断ロット情報に基づいて切断する鉄筋の取り合わせ、及び、製品置きストッカへの割付けを簡単にできて、切断及び搬送をスムーズに行えるようにする。【解決手段】鉄筋切断機A、搬送装置E、製品置きストッカ1,2、鉄筋処理制御装置8を備え、鉄筋処理制御装置8に、切断鉄筋長さ、本数が定められた切断ロット情報を記憶する記憶部3による切断情報群の情報に基づいて、切断長さと本数を含む取合せを複数設定して作成した取合せリストテーブル情報に基づき鉄筋を切断するように鉄筋切断機Aに指示する切断指示部4を有し、切断指示部4と搬送装置Eと製品置きストッカ1,2とを関連付けた関連情報部5には、製品置きストッカ1,2に対する各種切断長さの切断鉄筋の置き場所を割り付ける割付演算部6を設け、切断鉄筋を、製品置きストッカ1,2における割り付けられた置き場所に搬送するように搬送装置Aに指令を出す割付搬送指令部7を設けてある。【選択図】図4
請求項(抜粋):
鉄筋切断機、 切断鉄筋の搬送装置、 切断鉄筋を受け止めて置く製品置きストッカ、 鉄筋処理制御装置を備え、 前記鉄筋処理制御装置には、 少なくともロット番号に対して切断鉄筋長さ、本数が定められた切断ロット情報を記憶する記憶部を有し、 前記記憶部による前記切断ロット情報を複数集めて切断情報群を作成し、且つ、この切断情報群の情報に基づいて、定尺の鉄筋材料に対して定められた切断鉄筋の切断長さと本数を含む取合せを複数設定して取合せリストテーブル情報を作成し、 その取合せリストテーブル情報に基づき鉄筋を切断するように前記鉄筋切断機に指示する切断指示部を有し、 前記切断指示部と前記搬送装置と前記製品置きストッカとを関連付ける関連情報部を設け、 前記関連情報部には、 前記切断指示部から指示される切断鉄筋の切断長さと、前記製品置きストッカの長さとの 情報に基づき、前記製品置きストッカに対する各種切断長さの切断鉄筋の置き場所を割り付ける割付演算部を設け、 前記関連情報部からの情報に基づいて各種切断長さの切断鉄筋を、前記製品置きストッカにおける割り付けられた置き場所に搬送するように前記搬送装置に指令を出す割付搬送指令部を設けてある鉄筋処理装置。
IPC (1件):
B21F 23/00
FI (1件):
B21F23/00 C
Fターム (7件):
4E070AA01 ,  4E070AB06 ,  4E070AC01 ,  4E070BF01 ,  4E070CA06 ,  4E070DA05 ,  4E070DB02
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 鉄筋管理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-231270   出願人:株式会社ア-キテック
  • 工作機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-094861   出願人:豊田工機株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • 投票用紙分類装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-146630   出願人:武蔵エンジニアリング株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 鉄筋管理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-231270   出願人:株式会社ア-キテック
  • 工作機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-094861   出願人:豊田工機株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • 投票用紙分類装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-146630   出願人:武蔵エンジニアリング株式会社
全件表示

前のページに戻る