特許
J-GLOBAL ID:201803010286841911

ラチェット機構および排水弁駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 河合 徹 ,  小平 晋 ,  河口 伸子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-124860
公開番号(公開出願番号):特開2017-227291
出願日: 2016年06月23日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】係合爪の摩擦力を利用したブレーキ力を増大させても、係合爪に過大な応力が加わることを抑制することのできるラチェット機構および排水弁駆動装置を提供すること。【解決手段】ラチェット機構4は、軸線L(回転中心軸線)を囲む周壁66の内周面に複数の係合歯63が設けられた第1回転部材6と、第1回転部材6と同軸状に配置されたラチェット部材8とを有している。ラチェット部材8は、周壁66の内側に、本体部81と、本体部81に繋がる根元部分801から軸線L周りの反時計周りCCWの方向に延在して先端部802が係合歯63に当接する複数の係合爪80とを備えている。複数の係合爪80は各々、軸線L周りの反時計周りCCWの側で隣り合う係合爪80の根元部分801に隙間を介して径方向外側で重なる重なり部分803を有している。【選択図】図3
請求項(抜粋):
回転中心軸線を囲む周壁の内周面に複数の係合歯が設けられた第1回転部材と、 前記第1回転部材と同軸状に配置されたラチェット部材と、 を有し、 前記ラチェット部材は、前記周壁の内側に、本体部と、前記本体部に繋がる根元部分から前記回転中心軸線周りの一方側に延在して先端部が前記係合歯に当接する複数の係合爪と、を備え、 前記複数の係合爪は各々、前記回転中心軸線周りの一方側で隣り合う前記係合爪の前記根元部分に隙間を介して径方向外側で重なる重なり部分を有していることを特徴とするラチェット機構。
IPC (3件):
F16D 41/18 ,  F16K 31/04 ,  F16K 31/53
FI (4件):
F16D41/18 Z ,  F16K31/04 A ,  F16K31/04 C ,  F16K31/53
Fターム (26件):
3B082BD02 ,  3B166AE01 ,  3B166AE12 ,  3B166BA13 ,  3B166BA82 ,  3B166DE02 ,  3B166GA05 ,  3B166GA12 ,  3B166GA22 ,  3B166GA44 ,  3B166GA46 ,  3B166GA49 ,  3B166JM02 ,  3B166JM03 ,  3H062AA15 ,  3H062BB33 ,  3H062EE07 ,  3H062FF41 ,  3H062GG01 ,  3H062HH03 ,  3H062HH10 ,  3H063BB36 ,  3H063DA14 ,  3H063DB37 ,  3H063GG06 ,  3H063GG11
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-327029
  • ワンウェイクラッチ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-061243   出願人:キヤノン株式会社
  • ラチェット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-143638   出願人:日本電産サンキョー株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-327029
  • ラチェット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-143638   出願人:日本電産サンキョー株式会社
  • モータアクチュエータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-338895   出願人:株式会社三協精機製作所
全件表示

前のページに戻る