特許
J-GLOBAL ID:201803010430381572

データ送信装置、およびデータ送信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人酒井国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-192693
公開番号(公開出願番号):特開2014-049998
特許番号:特許第6273664号
出願日: 2012年08月31日
公開日(公表日): 2014年03月17日
請求項(抜粋):
【請求項1】 データの長さの異なる複数のデータパケットを一時的に保持するパケット記憶部と、 前記データパケットが新しく生成された際に前記パケット記憶部内へ登録する位置を示すパケット書き込み先頭位置指示部と、 前記パケット記憶部内に格納されている該データパケットの先頭位置を記憶するエントリからなる位置情報記憶部と、 前記データパケットが新しく生成された際に前記位置情報記憶部に前記データパケットの先頭位置を登録するエントリ位置を示す位置情報書き込み指示部と、 前記位置情報記憶部の中の読み出し可能なエントリを指し示す位置情報読み出し指示部と、 前記パケット記憶部内のデータパケット送信のための読み出し位置を示すパケット読み出し位置指示部と、 前記データパケットの再送を開始すると判定した場合に、前記パケット記憶部に保持されている前記複数のデータパケットを再送する再送処理部と、 現在再送中の前記パケット記憶部内のデータパケットについて前記位置情報記憶部が先頭位置を記憶したエントリの位置を示す再送中位置情報表示部と、 前記再送中位置情報表示部が示すエントリの次のエントリに記憶される第1の位置情報と前記パケット読み出し位置指示部の示す第2の位置情報とを比較して、前記パケット記憶部内の次の送信データパケットの先頭位置を検出するパケット先頭位置検出部と、 を備えることを特徴とする、データ送信装置。
IPC (2件):
H04L 13/08 ( 200 6.01) ,  H04L 29/10 ( 200 6.01)
FI (2件):
H04L 13/08 ,  H04L 13/00 309 Z
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-223847   出願人:富士通株式会社
  • パケット再送制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-288546   出願人:富士通株式会社
審査官引用 (2件)
  • 記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-223847   出願人:富士通株式会社
  • パケット再送制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-288546   出願人:富士通株式会社

前のページに戻る