特許
J-GLOBAL ID:201803010637460286

水蒸気改質器、モジュール、及び使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  小笠原 有紀
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-517427
特許番号:特許第6283027号
出願日: 2013年06月13日
請求項(抜粋):
【請求項1】 キャビティーを有するシェル、及び流体を加熱するように構成されている熱源;少なくとも1つの輻射導管部材;複数の反応器モジュール;及び少なくとも1つの断熱部材を含む、水素リフォーメートを製造するための水蒸気改質器であって、 少なくとも1つの輻射導管部材は、少なくとも部分的にキャビティー内に配置されており、キャビティー内に輻射熱放射表面を与える少なくとも1つの熱放射性材料を含み、ここで少なくとも1つの輻射導管部材は、 キャビティーと流体連絡している第1の端部、 熱源と流体連絡している第2の端部、及び 概して少なくとも1つの輻射導管部材を通って伸びていて、加熱された流体を熱源からキャビティーへ誘導する流路を含み、 複数の反応器モジュールは、少なくとも部分的にキャビティー内に配置されており、加熱された流体によって供給される熱を受容し、かつ、少なくとも1つの輻射導管部材の周囲に配置されており、少なくとも1つの輻射導管部材によって供給される輻射熱を受容し、複数の反応器モジュールのそれぞれが改質触媒床を含み、そして 少なくとも1つの断熱部材は、キャビティー内に配置されており、少なくとも1つの輻射導管部材及び複数の反応器モジュールへ戻される加熱された流体からの輻射熱を反射し、複数の反応器モジュールの形状に合致する半円形に成形された空間を画定し、半円形に成形された空間の数が反応器モジュールの数と合致し、 熱は、加熱された流体がキャビティーへの少なくとも1つの輻射導管部材の流路を横切る際に少なくとも1つの輻射導管部材によって吸収されてキャビティー中に輻射される、 水素リフォーメートを製造するための水蒸気改質器。
IPC (3件):
C01B 3/38 ( 200 6.01) ,  C01B 3/48 ( 200 6.01) ,  H01M 8/0612 ( 201 6.01)
FI (3件):
C01B 3/38 ,  C01B 3/48 ,  H01M 8/061
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 水素製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-252706   出願人:東京瓦斯株式会社, 三菱重工業株式会社
  • 特開平3-232703
  • 水素発生装置及び燃料電池発電システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-281457   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 水素製造装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-252706   出願人:東京瓦斯株式会社, 三菱重工業株式会社
  • 特開平3-232703
  • 水素発生装置及び燃料電池発電システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-281457   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る