特許
J-GLOBAL ID:201803011661310011

電力変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 山田 強 ,  日野 京子 ,  松田 洋 ,  北 裕介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-198435
公開番号(公開出願番号):特開2018-061381
出願日: 2016年10月06日
公開日(公表日): 2018年04月12日
要約:
【課題】回路を構成するスイッチング素子の劣化や破損の抑制しつつ、電力の損失を低減させることが可能な電力変換装置を提供する。【解決手段】電力変換装置であって、電力変換回路10と直流電源100との間に設けられるチョークコイルL13と、チョークコイルL13をフライバックトランスとして機能させるべく、直流電源100に並列接続され、チョークコイルL13と磁気的に結合し、チョークコイルL13に入力側の回路の正極側から負極側へ励磁電流が流れた場合に、入力側の回路の負極側から正極側への励磁電流が流れる方向に巻かれた補助コイルL14と、補助コイルL14と直列接続され、直流電源100の正極側からの補助コイルL14への通電を遮断する整流素子D1と、を備える。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
直流電源(100)が接続される入力側から、磁気的に結合する第1コイル(L11,L21,L31)及び第2コイル(L12,L22,L32)からなるトランス(Tr11,Tr21,Tr31)、及びスイッチング素子(Q11,Q11a,Q12,Q12a,Q21〜Q24,Q31〜Q33,Q31a〜33a)を備える電力変換回路(10,10a,20,30,30a)を介して出力側の回路へと電力を供給する電力変換装置であって、 前記電力変換回路と前記直流電源との間に設けられるチョークコイル(L13,L23,L33)と、 前記チョークコイルをフライバックトランスとして機能させるべく、前記直流電源に並列接続され、前記チョークコイルと磁気的に結合し、前記チョークコイルに前記入力側の回路の正極側から負極側へ励磁電流が流れた場合に、前記入力側の回路の負極側から正極側への励磁電流が流れる方向に巻かれた補助コイル(L14,L24,L34)と、 前記補助コイルと直列接続され、前記直流電源の正極側からの前記補助コイルへの通電を遮断する整流素子(D1)と、を備える、電力変換装置。
IPC (1件):
H02M 3/28
FI (2件):
H02M3/28 C ,  H02M3/28 H
Fターム (26件):
5H730AA14 ,  5H730AA20 ,  5H730AS08 ,  5H730AS17 ,  5H730BB23 ,  5H730BB25 ,  5H730BB27 ,  5H730BB43 ,  5H730BB57 ,  5H730DD04 ,  5H730DD16 ,  5H730DD32 ,  5H730EE02 ,  5H730EE03 ,  5H730EE04 ,  5H730EE59 ,  5H730FD01 ,  5H730FD11 ,  5H730FD31 ,  5H730FD41 ,  5H730FG01 ,  5H730FG05 ,  5H730FG12 ,  5H730XX04 ,  5H730XX12 ,  5H730XX15
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • DC-DCコンバータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-002681   出願人:ミネベア株式会社
  • 電力変換装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-040598   出願人:株式会社デンソー, 株式会社日本自動車部品総合研究所
  • 電力変換装置の制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-213792   出願人:株式会社デンソー
全件表示

前のページに戻る