特許
J-GLOBAL ID:201803011831035029

無免許スペクトルにおける制御およびデータサブ帯域の分離

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 蔵田 昌俊 ,  福原 淑弘 ,  井関 守三 ,  岡田 貴志 ,  中丸 慶洋
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-511155
公開番号(公開出願番号):特表2018-530215
出願日: 2016年07月29日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
ワイヤレスデバイスは、制御トラフィックを通信するために使用される無免許無線周波数スペクトル帯域中の第1のサブ帯域を識別し得る。ワイヤレスデバイスは、データトラフィックを通信するために使用される無免許無線周波数スペクトル帯域中の第2のサブ帯域を識別し得る。第1のサブ帯域および第2のサブ帯域は、異なり得る。ワイヤレスデバイスは、複数のワイヤレスデバイスのために第1の持続時間の間、第1のサブ帯域を予約し得る。予約は、第1のサブ帯域を通して送信された拡張自己送信可(自己CTS)に少なくとも部分的に基づき得る。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ワイヤレス通信の方法であって、 制御トラフィックを通信するために使用される無免許無線周波数スペクトル帯域中の第1のサブ帯域と、データトラフィックを通信するために使用される無免許無線周波数スペクトル帯域中の第2のサブ帯域とを識別すること、ここにおいて、前記第1のサブ帯域および前記第2のサブ帯域は、異なる、と、 複数のワイヤレスデバイスのために第1の持続時間の間、前記第1のサブ帯域を予約すること、前記予約は、前記第1のサブ帯域を通して送信される拡張自己送信可(自己CTS)に少なくとも部分的に基づく、と を備える、方法。
IPC (3件):
H04W 74/02 ,  H04W 84/12 ,  H04W 72/04
FI (4件):
H04W74/02 ,  H04W84/12 ,  H04W72/04 111 ,  H04W72/04 133
Fターム (6件):
5K067AA14 ,  5K067BB21 ,  5K067GG01 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K067JJ18
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る