特許
J-GLOBAL ID:201803011866208546

電気回路のための保護装置、当該装置が設けられた電気回路、および当該電気回路を保護する方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  南山 知広 ,  伊坪 公一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-512598
公開番号(公開出願番号):特表2018-535629
出願日: 2016年09月09日
公開日(公表日): 2018年11月29日
要約:
【解決手段】本発明は、電気回路(1)のための保護装置(2)に関し、保護装置(2)は、第1ヒューズ(8)と、第1ヒューズと並列に接続されトリガ信号(S)を受信できるコマンドエリア(16)と電流の通過のための電力エリア(18)とを備える焦電スイッチ(12)と、を有する。装置は、また、トリガ信号を生成してコマンドエリアに送信するように構成されるコマンド回路も備える。装置は、第1入力伝導体(4)と第1ヒューズとの間に直列に接続され、電力供給電圧(V)を、第2ヒューズとコマンドエリアとの間に接続されるコマンド回路に供給できる第2ヒューズを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
電流(I)を伝導するように構成される電気回路(1)のための保護装置(2)であって、 第1伝導体(4)と、 第2伝導体(6)と、 前記出力伝導体に接続される第1ヒューズ(8)と、 前記第1ヒューズに並列に接続され、トリガ信号(S)を受信できるコマンドゾーン(16)と前記電流の通過のための電力ゾーン(18)とを有する少なくとも1つの焦電スイッチ(12)と、 前記トリガ信号(S)を生成して、前記焦電スイッチの前記コマンドゾーンに送信するように構成されるコマンド回路(14)と、を備え、 前記第1伝導体(4)と前記第1ヒューズ(8)との間に直列に接続され、前記コマンド回路(14)に供給電圧(V)を提供できる第2ヒューズ(10)をさらに備え、 前記コマンド回路は、前記第2ヒューズ(10)と前記焦電スイッチ(12)の前記コマンドゾーン(16)との間に接続される、装置。
IPC (2件):
H02H 7/00 ,  H02H 3/08
FI (2件):
H02H7/00 A ,  H02H3/08 P
Fターム (18件):
5G004AA01 ,  5G004AA04 ,  5G004AB02 ,  5G004BA03 ,  5G004BA04 ,  5G004CA06 ,  5G004CA07 ,  5G004DA02 ,  5G004DC11 ,  5G004DC12 ,  5G053AA01 ,  5G053AA02 ,  5G053BA01 ,  5G053BA04 ,  5G053CA01 ,  5G053EC05 ,  5G053EC06 ,  5G053FA07
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電流遮断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-237193   出願人:富士電機システムズ株式会社
  • 特開昭53-058654
審査官引用 (2件)
  • 電流遮断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-237193   出願人:富士電機システムズ株式会社
  • 特開昭53-058654

前のページに戻る