特許
J-GLOBAL ID:201803012203275319

採血管自動準備装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 浜野 孝雄 ,  八木田 智 ,  稲垣 謙司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-169123
公開番号(公開出願番号):特開2018-033674
出願日: 2016年08月31日
公開日(公表日): 2018年03月08日
要約:
【課題】騒音が大きくなく、採血管の姿勢を大きく変えずに、採血管収容ケース内の採血管を効率よく前方に送る採血管自動準備装置を提供する。【解決手段】採血管自動準備装置は、上下に重ねて配置された複数の採血管収容ケースを有する採血管収容手段を備えた採血管自動ラベル貼付機構を有し、採血管自動ラベル貼付機構でラベルが貼り付けられた試験管を排出する採血管排出コンベアと、排出されたラベル貼付後の採血管を患者毎に回収する採血管回収機構と各手段の動作を制御する制御装置とを有する採血管自動準備装置に、採血管収容ケースが、長手方向前方から採血管を取り出すように構成され、長手方向前方が下向きになるように傾斜してハウジングに装着され、採血管収容ケースの底面に、採血管収容ケースの長手方向に移動可能な底板を設け、ハウジングの各採血管収容ケースの下方に対応する部分に、底板を前後に移動させるための駆動機構を設けた。【選択図】図4
請求項(抜粋):
上下に重ねて配置された複数の採血管収容ケースを有する採血管収容手段、 前記採血管収容ケースに沿って上下方向に延びる部分を有し、各採血管収容ケースから取り出された採血管をラベル作製貼付手段まで移送する移送手段、 採血管に対応する患者に関する情報をラベルに印字及び/又は記憶させ、作成済ラベルを前記採血管に貼り付けるラベル作成貼付手段及び 前記各手段を収容するハウジング を備えた採血管自動ラベル貼付機構を、少なくとも一つ有し、 採血管自動ラベル貼付機構を横切って伸び、採血管自動ラベル貼付機構でラベルが貼り付けられた試験管を排出する採血管排出コンベアと、 採血管排出コンベアにより排出されるラベル貼付後の採血管を患者毎に回収する採血管回収機構と 各手段の動作を制御する制御装置と を有する採血管自動準備装置において、 前記採血管収容ケースが、その長手方向前方から採血管を取り出すように構成され、かつ、その長手方向前方が下向きになるように傾斜してハウジングに装着されるように構成され、 前記採血管収容ケースの底面に、該採血管収容ケースの長手方向に移動可能な底板を設け、 前記ハウジングの各採血管収容ケースの下方に対応する部分に、前記底板を前後に移動させるための駆動機構を設けた ことを特徴とする採血管自動準備装置。
IPC (2件):
A61B 5/15 ,  B65C 3/10
FI (2件):
A61B5/14 300Z ,  B65C3/10
Fターム (19件):
3E095AA06 ,  3E095AA20 ,  3E095BA03 ,  3E095CA01 ,  3E095CA02 ,  3E095CA09 ,  3E095DA03 ,  3E095DA22 ,  3E095DA42 ,  3E095DA48 ,  3E095DA69 ,  3E095DA83 ,  3E095EA03 ,  3E095EA24 ,  3E095EA34 ,  3E095FA02 ,  3E095FA25 ,  4C038TA10 ,  4C038UB08
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特許第5055074号
  • 特開昭53-087461
  • 採血管準備装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-131415   出願人:小林クリエイト株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特許第5055074号
  • 特開昭53-087461
  • 採血管準備装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-131415   出願人:小林クリエイト株式会社
全件表示

前のページに戻る