特許
J-GLOBAL ID:201803012341077960

無線通信システムにおける端末のV2X動作のためのリソース選択方法及び前記方法を利用する端末

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 堅田 健史 ,  小林 英了 ,  大野 浩之 ,  津田 理 ,  松野 知紘 ,  酒谷 誠一 ,  野本 裕史
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-533600
公開番号(公開出願番号):特表2018-528736
出願日: 2016年09月19日
公開日(公表日): 2018年09月27日
要約:
無線通信システムにおける端末のV2X(vehicle-to-everything)動作のためのリソース選択方法及び前記方法を利用する端末を提供する。前記方法は、第1のサブフレームで他の端末に対するサイドリンク制御チャネル(physical sidelink control channel:PSCCH)をモニタリングし、及び第2のサブフレームで前記他の端末に対するPSCCHによりスケジューリングされるリソースと重ならないリソースを利用してV2Xメッセージを送信することを特徴とする。【選択図】図8
請求項(抜粋):
無線通信システムにおける端末のV2X(vehicle-to-everything)動作のためのリソース選択方法において、 第1のサブフレームで他の端末に対するサイドリンク制御チャネル(physical sidelink control channel:PSCCH)をモニタリングし、及び 第2のサブフレームで前記他の端末に対するPSCCHによりスケジューリングされるリソースと重ならないリソースを利用してV2Xメッセージを送信することを特徴とする方法。
IPC (7件):
H04W 72/08 ,  H04W 24/08 ,  H04W 72/04 ,  H04W 92/18 ,  H04W 72/02 ,  H04W 76/14 ,  H04B 17/318
FI (7件):
H04W72/08 110 ,  H04W24/08 ,  H04W72/04 136 ,  H04W92/18 ,  H04W72/02 ,  H04W76/14 ,  H04B17/318
Fターム (20件):
5K067AA03 ,  5K067AA11 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD34 ,  5K067DD43 ,  5K067DD44 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE25 ,  5K067EE72 ,  5K067FF16 ,  5K067GG01 ,  5K067GG09 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ03 ,  5K067JJ12 ,  5K067JJ13 ,  5K067LL11
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
出願人引用 (6件)
  • Mode 2 resource allocation for D2D
  • RRM for D2D communication
  • Sensing based collision avoidance schemes for V2V communication
全件表示
審査官引用 (15件)
  • Sensing based collision avoidance schemes for V2V communication
  • Mode 2 resource allocation for D2D
  • Discussion on group priority for D2D communication
全件表示

前のページに戻る