特許
J-GLOBAL ID:201803012691542134

遊技台

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 横田 一樹 ,  佐原 雅史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-133095
公開番号(公開出願番号):特開2018-000658
出願日: 2016年07月05日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】 表示に特徴を持った遊技台を提供する。【解決手段】遊技台は、表示手段と、前記表示手段を制御する表示制御手段と、操作が可能な操作手段と、を備え、前記表示手段は、前記操作に基づき、第一のキャラクタと、前記第一のキャラクタとは異なる第二のキャラクタを表示可能であり、前記第一のキャラクタは、第一の期間にわたり第一の表示態様で表示された後、該第一の表示態様よりも認識しやすい第二の表示態様に少なくとも変化可能なものであり、前記表示制御手段は、前記第一の期間の途中の前記操作に基づき、前記第二の表示態様の前記第一のキャラクタを表示してから前記第二のキャラクタを表示可能とした手段である。【選択図】図34
請求項(抜粋):
表示手段と、 前記表示手段を制御する表示制御手段と、 操作が可能な操作手段と、 を備えた遊技台であって、 前記表示手段は、 前記操作に基づき、複数のキャラクタを表示可能な手段であり、 前記複数のキャラクタには、 第一のキャラクタと、 前記第一のキャラクタとは異なる第二のキャラクタと、が少なくとも含まれ、 前記第一のキャラクタは、 第一の期間にわたり第一の表示態様で表示された後、該第一の表示態様よりも認識しやすい第二の表示態様に少なくとも変化可能なものであり、 前記表示制御手段は、 前記第一の期間の途中の前記操作に基づき、前記第二の表示態様の前記第一のキャラクタを表示してから前記第二のキャラクタを表示可能とした手段である、 ことを特徴とする遊技台。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512D
Fターム (43件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AC23 ,  2C082AC34 ,  2C082AC38 ,  2C082AC47 ,  2C082AC52 ,  2C082AC64 ,  2C082AC74 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA03 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB15 ,  2C082BB23 ,  2C082BB83 ,  2C082BB84 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB44 ,  2C082CB45 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC51 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD18 ,  2C082CD23 ,  2C082CD41 ,  2C082CD51 ,  2C082DA29 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-071935   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-283770   出願人:株式会社大都技研
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-235260   出願人:株式会社大都技研
全件表示

前のページに戻る