特許
J-GLOBAL ID:201803013132623481

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人きさ特許商標事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-225604
公開番号(公開出願番号):特開2018-085546
出願日: 2016年11月21日
公開日(公表日): 2018年05月31日
要約:
【課題】監視時における、更なる消費電力の抑制を図ることができる無線通信システムを提供することを目的としている。【解決手段】無線機器を複数含む無線通信システムにおいて、プリアンブルデータ及び制御命令データを含む無線信号を送信する第1無線機器と、無線信号を受信する第2無線機器とを備え、第2無線機器は、無線信号を受信する受信部と、受信部を第1間欠受信周期で間欠動作させる第1間欠動作制御部とを含み、第1間欠動作制御部は、無線信号を監視するときにおいて、第1期間中に受信部の間欠動作をさせ続ける第1の動作制御と、第2期間中に受信部を停止させ続ける第2の動作制御とを交互に繰り返す。【選択図】図4
請求項(抜粋):
無線機器を複数含む無線通信システムにおいて、 プリアンブルデータ及び制御命令データを含む無線信号を送信する第1無線機器と、 前記無線信号を受信する第2無線機器とを備え、 前記第2無線機器は、 前記無線信号を受信する受信部と、 前記受信部を第1間欠受信周期で間欠動作させる第1間欠動作制御部とを含み、 前記第1間欠動作制御部は、 前記無線信号を監視するときにおいて、第1期間中に前記受信部の間欠動作をさせ続ける第1の動作制御と、第2期間中に前記受信部を停止させ続ける第2の動作制御とを交互に繰り返す ことを特徴とする無線通信システム。
IPC (4件):
H04W 52/02 ,  H04W 4/38 ,  G08B 25/10 ,  G08B 17/00
FI (4件):
H04W52/02 110 ,  H04W4/04 190 ,  G08B25/10 A ,  G08B17/00 C
Fターム (32件):
5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA11 ,  5C087AA23 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087BB18 ,  5C087BB74 ,  5C087DD04 ,  5C087EE10 ,  5C087FF01 ,  5C087FF03 ,  5C087FF04 ,  5C087FF16 ,  5C087GG08 ,  5C087GG10 ,  5C087GG65 ,  5C087GG66 ,  5G405AA01 ,  5G405AA03 ,  5G405AA06 ,  5G405AD06 ,  5G405AD07 ,  5G405BA07 ,  5G405CA21 ,  5G405CA25 ,  5G405CA27 ,  5G405CA52 ,  5K067AA43 ,  5K067BB28 ,  5K067CC22 ,  5K067DD25
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 無線装置及びプログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-051724   出願人:松下電器産業株式会社
  • 無線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-220795   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • 無線選択呼出受信機の受信制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-285667   出願人:日本電気株式会社, 静岡日本電気株式会社
審査官引用 (3件)
  • 無線装置及びプログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-051724   出願人:松下電器産業株式会社
  • 無線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-220795   出願人:パナソニックIPマネジメント株式会社
  • 無線選択呼出受信機の受信制御方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-285667   出願人:日本電気株式会社, 静岡日本電気株式会社

前のページに戻る