特許
J-GLOBAL ID:201803014216059111

手振れ補正装置及び手振れ補正回路並びに手振れ補正方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 森 哲也 ,  田中 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-088129
公開番号(公開出願番号):特開2018-124582
出願日: 2018年05月01日
公開日(公表日): 2018年08月09日
要約:
【課題】レンズモジュール内におけるレンズ位置の情報を手ブレ補正制御にフィードバックするようにして手ブレ補正機構の性能を向上させること。【解決手段】撮像素子に対してオートフォーカス方向と手振れ方向に移動するレンズ(50)の手振れ補正装置で、第1の位置センサ(52)と距離信号算出部(51)と目標位置信号算出回路(53)と駆動信号生成部(54)とを備える。駆動信号生成部は、手振れ方向に移動するレンズ(50)の位置である第1の検出位置信号と、オートフォーカス方向に移動するレンズ(50)の位置である第2の検出位置信号と、レンズが光軸方向から傾いたときの角速度である角速度信号とが入力され、駆動信号を出力する。駆動信号に応じて駆動部(60)がレンズを手振れ方向に移動させる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
レンズと、撮像素子と、前記レンズを前記撮像素子に対してオートフォーカス方向及び手振れ方向に移動させるアクチュエータモジュールと、を備え、オートフォーカスと手振れ補正が同一のレンズにより行われるカメラモジュールの手振れ補正装置であって、 前記レンズの前記手振れ方向における位置を検出して第1の検出位置信号を出力する第1の位置センサと、 前記レンズの前記オートフォーカス方向における位置を示す第2の検出位置信号と、前記レンズ及び前記撮像素子間の距離との、前記カメラモジュール組立後における対応関係が記憶された記憶部と、 前記第2の検出位置信号が入力され、前記第2の検出位置信号と前記対応関係とに基づいて前記レンズが基準位置から移動した距離を算出し、当該移動した距離を前記撮像素子と前記レンズの基準距離に加算することで前記レンズと前記撮像素子との距離を示す距離信号を算出する距離信号算出部と、 前記距離信号、及び、前記レンズが前記光軸方向から傾いた角度である角度信号が入力され、前記手振れ方向への前記レンズの目標位置信号を算出する目標位置信号算出回路と、 前記目標位置信号及び前記第1の検出位置信号に基づいて、前記レンズを前記手振れ方向へ駆動する駆動信号を生成する駆動信号生成部と、 を備える手振れ補正装置。
IPC (4件):
G03B 5/00 ,  G02B 7/04 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/225
FI (6件):
G03B5/00 J ,  G02B7/04 E ,  H04N5/232 480 ,  H04N5/225 400 ,  H04N5/225 700 ,  H04N5/225 300
Fターム (28件):
2H044BE02 ,  2H044BE07 ,  2H044BE10 ,  2H044BE18 ,  2K005AA04 ,  2K005AA20 ,  2K005BA42 ,  2K005BA52 ,  2K005BA60 ,  2K005CA14 ,  2K005CA23 ,  2K005CA40 ,  5C122DA09 ,  5C122EA06 ,  5C122EA41 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FB23 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FD01 ,  5C122GA23 ,  5C122HA75 ,  5C122HA82 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 像振れ補正可能なカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-200060   出願人:株式会社ニコン
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-104458   出願人:コニカ株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-329485   出願人:株式会社ニコン
審査官引用 (3件)
  • 像振れ補正可能なカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-200060   出願人:株式会社ニコン
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-104458   出願人:コニカ株式会社
  • カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-329485   出願人:株式会社ニコン

前のページに戻る