特許
J-GLOBAL ID:201803015040684002

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-224152
公開番号(公開出願番号):特開2014-076094
特許番号:特許第6279204号
出願日: 2012年10月09日
公開日(公表日): 2014年05月01日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を備え、 前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、該表示結果に応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、 遊技の進行を制御する遊技制御手段と、 遊技を進行させるために操作される操作手段と、 遊技の進行に応じて演出を実行する演出実行手段と、 導出を許容する表示結果を決定する事前決定手段とを備え、 前記遊技制御手段は、遊技の状態を第1状態から第2状態へ移行させ、更に当該第2状態から第3状態へ状態を移行させることで遊技の進行を制御する特定制御手段を含み、 前記演出実行手段で実行される演出は、第1演出と、第2演出とを含み、 前記第1演出は、前記事前決定手段の決定結果のうち特定決定結果に対応する特定識別情報を示す特定識別情報画像を表示する演出と、前記特定識別情報画像と類似する類似特定識別情報画像を表示する演出と、前記特定識別情報に対応する色を報知する演出とのうち少なくとも1の演出を含み、 前記第2演出は、前記特定決定結果に対応する文字を含む文字群画像を表示する演出と、前記特定決定結果に対応するキャラクタ画像であって遊技者が一見するだけでは前記特定決定結果を連想し難いキャラクタ画像を表示する演出とのうち少なくとも1の演出を含み、 前記スロットマシンは、 前記演出実行手段によって前記第1状態以前の所定タイミングで実行された演出が前記第1演出ならば、前記特定制御手段により遊技の状態を前記第1状態から前記第2状態に移行させるための操作手段が操作されたときに当該第1演出を終了させ、 前記演出実行手段によって前記第1状態以前の所定タイミングで実行された演出が前記第2演出ならば、前記特定制御手段により遊技の状態を前記第1状態から前記第2状態に移行させるための操作手段が操作されたときに当該第2演出を終了させず、前記特定制御手段により遊技の状態を前記第2状態から前記第3状態に移行させるための操作手段の操作がされたときに当該第2演出を終了させる演出終了手段を備える、スロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 5/04 512 D
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-351621   出願人:サミー株式会社
  • 遊技台
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-304641   出願人:株式会社大都技研

前のページに戻る