特許
J-GLOBAL ID:201803015218330862

配線ラック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 保坂 丈世
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-158548
公開番号(公開出願番号):特開2015-032589
特許番号:特許第6253297号
出願日: 2013年07月31日
公開日(公表日): 2015年02月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 内部空間が形成されたメインラックと、 内部空間が形成され前記メインラックの対向する側面の少なくとも一方に連結されたサブラックと、を有し、 前記メインラックの前記内部空間は、前記サブラックが連結される、前記対向する側面が並ぶ方向に延びるメインラック作業空間と、前記メインラック作業空間を挟むように配置された2つのメインラック配線空間と、に分割され、 前記サブラックの前記内部空間は、前記メインラック作業空間が延びる方向に配置されて当該メインラック作業空間と連通するサブラック作業空間と、前記サブラック作業空間を挟むように配置され、各々が前記メインラック配線空間と連通する、2つのサブラック配線空間と、に分割され、 前記メインラックは、それぞれにパッチパネルを取り付け可能な2組のパネル取り付け部材を有し、 前記メインラックの内部空間は、前記パネル取り付け部材により、前記メインラック作業空間と前記メインラック配線空間とに分割され、 前記サブラックは、2つの配線処理部材を有し、 前記サブラックの内部空間は、前記配線処理部材により、前記サブラック作業空間と前記サブラック配線空間とに分割され、 前記メインラックに対する前記パネル取り付け部材の取り付け位置、及び、前記サブラックに対する前記配線処理部材の取り付け位置は、移動可能に構成され、 前記パネル取り付け部材の取り付け位置を移動させることで、前記メインラック作業空間及び前記メインラック配線空間の大きさを変化させ、 前記配線処理部材の取り付け位置を移動させることで、前記サブラック作業空間及び前記サブラック配線空間の大きさを変化させることを特徴とする配線ラック。
IPC (3件):
H05K 7/02 ( 200 6.01) ,  H05K 7/18 ( 200 6.01) ,  G06F 1/16 ( 200 6.01)
FI (4件):
H05K 7/02 N ,  H05K 7/18 E ,  H05K 7/18 J ,  G06F 1/16 313 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 箱型制御盤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-292367   出願人:株式会社日立製作所, 日立プロセスコンピュータエンジニアリング株式会社
  • 機器収納用ラック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-255818   出願人:河村電器産業株式会社
  • 住宅用分電盤の機器取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-158014   出願人:河村電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 箱型制御盤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-292367   出願人:株式会社日立製作所, 日立プロセスコンピュータエンジニアリング株式会社
  • 機器収納用ラック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-255818   出願人:河村電器産業株式会社
  • 住宅用分電盤の機器取付構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-158014   出願人:河村電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る