特許
J-GLOBAL ID:201803016079453365

回転電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 特許業務法人航栄特許事務所 ,  本山 慎也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-207232
公開番号(公開出願番号):特開2018-068088
出願日: 2016年10月21日
公開日(公表日): 2018年04月26日
要約:
【課題】簡易な構成で永久磁石及びコイルを効率よく冷却可能な回転電機を提供する。【解決手段】回転電機10は、ロータコア21と、ロータコア21に配置される複数の永久磁石22と、ロータコア21の端面に内側面23aが接触するように配置される端面板23と、を有するロータ20と、ステータコア31と、ステータコア31に配置されるコイル32と、を有し、ロータ20の外周側にロータ20と対向するように配置されるステータ30と、ロータ20及びステータ30を収容し、内部に液体を貯留する貯留部51を有するケース50と、を備える。ロータ20の下部は、貯留部51に浸漬しており、端面板23には、外側面23bに径方向に延びる液体ガイド溝23c又は液体ガイド孔23fが設けられている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ロータコアと、該ロータコアに配置される複数の永久磁石と、該ロータコアの端面に内側面が接触するように配置される少なくとも1つの端面板と、を有するロータと、 ステータコアと、該ステータコアに配置されるコイルと、を有し、該ロータの外周側に前記ロータと対向するように配置されるステータと、 前記ロータ及び前記ステータを収容し、内部に液体を貯留する貯留部を有するケースと、を備え、 前記ロータの一部が前記貯留部に浸漬する、回転電機であって、 前記端面板には、外側面に径方向に延びる液体ガイド溝又は液体ガイド孔が設けられている、回転電機。
IPC (1件):
H02K 9/19
FI (1件):
H02K9/19 Z
Fターム (14件):
5H609BB03 ,  5H609BB19 ,  5H609PP02 ,  5H609PP06 ,  5H609PP07 ,  5H609PP09 ,  5H609QQ05 ,  5H609QQ20 ,  5H609RR05 ,  5H609RR27 ,  5H609RR31 ,  5H609RR43 ,  5H609RR50 ,  5H609RR69
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-214922   出願人:アイシン精機株式会社
  • 駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-277514   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
  • 回転電機及び回転電機用エンドプレート
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-085958   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 回転電機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-214922   出願人:アイシン精機株式会社
  • 駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-277514   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
  • 回転電機及び回転電機用エンドプレート
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-085958   出願人:アイシン・エィ・ダブリュ株式会社

前のページに戻る