特許
J-GLOBAL ID:201803016921486722

カメラ記憶システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三枝国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-036664
公開番号(公開出願番号):特開2018-156643
出願日: 2018年03月01日
公開日(公表日): 2018年10月04日
要約:
【課題】ビデオデータをカメラの制御下で動作されるデータ記憶デバイスに送信する方法及びシステムを提供する。【解決手段】カメラ10は、ビデオ出力データを、ローカル不揮発性記憶装置30に記憶するために、データ記憶システム28に渡す第1のモードと、ビデオ出力データを、送信するために、ビデオ送信システムのネイティブビデオデータフォーマットにフォーマットし、ビデオ送信システム26に渡す第2のモードと、上記ビデオ出力データを、2次メモリに送信するために、処理して、ビデオ送信システムのネイティブビデオデータフォーマットでないビデオデータフォーマットにし、ビデオ送信システムに渡す第3のモードとを含む複数のモードで動作可能なデータ処理パイプライン16を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
受光された光をビデオデータに変換するように構成された画像取り込みシステムと、 少なくとも前記ビデオデータを処理してビデオ出力データを生成するように構成されたデータ処理パイプラインと、 ビデオ送信システムのネイティブビデオ送信フォーマットに適合した1つ以上のネイティブビデオデータフォーマットで前記ビデオ出力データを送信するように動作可能な該ビデオ送信システムと、 前記ビデオ出力データを受信し、該ビデオ出力データをローカル不揮発性記憶装置に記憶するように構成されたデータ記憶システムと、 を備え、 前記データ処理パイプラインは、 前記ビデオ出力データを、前記ローカル不揮発性記憶装置に記憶するために、前記データ記憶システムに渡す第1のモードと、 前記ビデオ出力データを、送信するために、前記ビデオ送信システムのネイティブビデオデータフォーマットにフォーマットし、前記ビデオ送信システムに渡す第2のモードと、 前記ビデオ出力データを、2次メモリに送信するために、前記ビデオ送信システムに渡す第3のモードと、 を含む複数のモードで動作可能であり、 前記第3のモードが用いられるとき、前記ビデオ送信システムは、フォーマットアグノスティック形式で前記ビデオ出力データを送信するように構成される、デジタルビデオカメラ。
IPC (5件):
G06F 13/38 ,  G06F 13/14 ,  H04N 5/77 ,  H04N 5/926 ,  H04N 5/232
FI (6件):
G06F13/38 320A ,  G06F13/14 310F ,  H04N5/77 ,  H04N5/926 100 ,  H04N5/232 300 ,  H04N5/232 450
Fターム (20件):
5B077AA12 ,  5B077AA18 ,  5B077NN04 ,  5C053FA17 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GA11 ,  5C053GB14 ,  5C053LA01 ,  5C053LA15 ,  5C122DA03 ,  5C122FH08 ,  5C122GA23 ,  5C122GA31 ,  5C122GC37 ,  5C122GC53 ,  5C122GC86 ,  5C122HA10 ,  5C122HA87 ,  5C122HA88
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る