特許
J-GLOBAL ID:201803017249489960

硬貨処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 楓国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-140040
公開番号(公開出願番号):特開2018-010550
出願日: 2016年07月15日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】硬貨収納部に対して、この硬貨収納部に対応する種別の硬貨を収納する処理が効率的に行える技術を提供する。【解決手段】硬貨識別部4は、硬貨搬送部3が硬貨搬送路に沿って搬送している硬貨の種別を識別する。収納制御部5は、硬貨搬送部3が硬貨搬送路に沿って搬送している硬貨を、硬貨搬送路における硬貨の搬送方向に並べられている対応する種別の硬貨を収納する金種別ホッパ21〜24に案内する。案内失策硬貨収納部25は、収納制御部5が対応する金種別ホッパ21〜24に案内できなかった硬貨を収納する。この案内失策硬貨収納部25は、前記硬貨搬送路における金種別ホッパ21〜24よりも下流側に配置している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
硬貨を硬貨搬送路に沿って搬送する硬貨搬送部と、 前記硬貨搬送路に沿って搬送されている硬貨の種別を識別する識別部と、 前記硬貨搬送路における硬貨の搬送方向に並べられ、対応する種別の硬貨を収納する複数の硬貨収納部と、 前記硬貨搬送部が前記硬貨搬送路に沿って搬送している硬貨を、前記識別部で識別された種別に対応する前記硬貨収納部に案内する案内制御部と、 前記案内制御部によって、前記識別部で識別された種別に対応する前記硬貨収納部に案内されなかった硬貨を案内失策硬貨として収納する案内失策硬貨収納部と、を備え、 前記案内失策硬貨収納部は、前記硬貨搬送路における、前記硬貨収納部よりも下流側に配置した、硬貨処理装置。
IPC (2件):
G07D 3/14 ,  G07D 9/00
FI (4件):
G07D3/14 ,  G07D9/00 328 ,  G07D9/00 418Z ,  G07D9/00 416Z
Fターム (17件):
3E001AA07 ,  3E001AA08 ,  3E001AB01 ,  3E001BA01 ,  3E001CA05 ,  3E001DA10 ,  3E001EA09 ,  3E001FA07 ,  3E001FA11 ,  3E001FA21 ,  3E001FA45 ,  3E001FA59 ,  3E040AA08 ,  3E040BA06 ,  3E040FE07 ,  3E040FG06 ,  3E040FG11
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 循環式硬貨入出金機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-108302   出願人:グローリー株式会社
  • 硬貨処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-308478   出願人:グローリー株式会社, 大和精工株式会社
  • 硬貨選別制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-318217   出願人:ローレルバンクマシン株式会社
全件表示

前のページに戻る