特許
J-GLOBAL ID:201803017276165483

暗号エンドポイントに代わる通信セッション装置のための方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 須田 正義 ,  村澤 彰
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-561936
公開番号(公開出願番号):特表2018-526843
出願日: 2016年06月03日
公開日(公表日): 2018年09月13日
要約:
実施形態において、通信装置は、リモートエンドポイントとのメディアセッションを確立する要求を受信する。要求を受信するのに呼応して、通信装置は、ローカルエンドポイントとリモートエンドポイントとの間で要求されたメディアセッションを確立するために、ローカルエンドポイントの代わりにリモートエンドポイントとメディアセッション制御データを交換する。通信装置は、パーソナルエリアネットワーク(PAN:Personal Area Network)通信リンクを通じてローカルエンドポイントに対して通信的に接続される。通信装置は、ローカルリモートエンドポイントとリモートエンドポイントとの間のメディアセッションペイロードデータを中継する。メディアセッションペイロードデータは、(i)メディアセッションに関連づけられ、(ii)通信装置に対してアクセス可能でない少なくとも1つのペイロードデータ暗号鍵に基づいて暗号化される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
通信装置がリモートエンドポイントとのメディアセッションを確立する要求を受信することと、 前記要求を受信するのに呼応して、前記通信装置が、ローカルエンドポイントと前記リモートエンドポイントとの間で前記要求されたメディアセッションを確立するために前記ローカルエンドポイントの代わりに前記リモートエンドポイントとメディアセッション制御データを交換することと、 前記通信装置が、前記ローカルリモートエンドポイントと前記リモートエンドポイントとの間のメディアセッションペイロードデータを中継することと、 とを備える方法であって、 前記通信装置が、パーソナルエリアネットワーク(PAN)通信リンクを通じて前記ローカルエンドポイントに対して通信的に接続され、 前記メディアセッションペイロードデータが、(i)前記メディアセッションに関連づけられ、(ii)前記通信装置に対してアクセス可能でない少なくとも1つのペイロードデータ暗号鍵に基づいて暗号化される、方法。
IPC (2件):
H04L 9/36 ,  H04M 11/00
FI (2件):
H04L9/00 685 ,  H04M11/00 302
Fターム (17件):
5J104AA09 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA19 ,  5J104JA21 ,  5J104LA03 ,  5J104LA06 ,  5J104NA12 ,  5J104PA02 ,  5K201AA05 ,  5K201AA08 ,  5K201AA09 ,  5K201BD09 ,  5K201CD09 ,  5K201EA07 ,  5K201EB07 ,  5K201ED05
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る