特許
J-GLOBAL ID:201803018863675709

通電制御システムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 志賀 正武 ,  大浪 一徳 ,  松本 将尚 ,  松本 裕幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-065327
公開番号(公開出願番号):特開2018-170836
出願日: 2017年03月29日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
【課題】通電が許可されていない電気機器に対して壁コンセントから通電が行われてしまうことを抑制することができる通電制御システムおよび方法を提供する。【解決手段】通電制御システムは、親機と、携帯端末装置と、サーバ装置とを備え、親機は、通電制御部と、通信部と、識別情報とを備え、携帯端末装置は、識別部と、通信部と、通電制御指令部とを備え、サーバ装置は、認証部と、通信部とを備え、識別部は、親機の識別情報および電気機器の識別情報を識別し、認証部は、識別結果に基づいて壁コンセントから電気機器への通電を許可できるか否かの認証を行い、通電制御指令部は、認証結果に基づいて通電制御部に壁コンセントから電気機器への通電を行わせるか否かの指令を出し、通電制御部は、指令に基づいて壁コンセントから電気機器への通電を行うか否かの制御を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
識別情報を有する電気機器と壁コンセントとの間に接続される親機と、 第1通信回線を介して前記親機に接続される携帯端末装置と、 第2通信回線を介して前記携帯端末装置に接続されるサーバ装置とを備え、 前記親機は、 前記壁コンセントから前記電気機器への通電を行うか否かを制御する通電制御部と、 前記第1通信回線を介して前記携帯端末装置と通信する通信部と、 識別情報とを備え、 前記携帯端末装置は、 識別部と、 前記第1通信回線を介して前記親機と通信すると共に、前記第2通信回線を介して前記サーバ装置と通信する通信部と、 通電制御指令部とを備え、 前記サーバ装置は、 認証部と、 前記第2通信回線を介して前記携帯端末装置と通信する通信部とを備え、 前記識別部は、前記親機の識別情報および前記電気機器の識別情報を識別し、 前記携帯端末装置の通信部は、前記識別部によって行われた識別結果を前記サーバ装置に送信し、 前記認証部は、前記識別結果に基づいて、前記壁コンセントから前記電気機器への通電を許可できるか否かの認証を行い、 前記サーバ装置の通信部は、前記認証部によって行われた認証結果を前記携帯端末装置に送信し、 前記通電制御指令部は、前記認証結果に基づいて、前記通電制御部に前記壁コンセントから前記電気機器への通電を行わせるか否かの指令を出し、 前記携帯端末装置の通信部は、前記通電制御指令部によって出された前記指令を前記親機に送信し、 前記通電制御部は、前記指令に基づいて、前記壁コンセントから前記電気機器への通電を行うか否かの制御を行い、 前記親機の通信部は、前記通電制御部によって行われた制御結果を前記携帯端末装置に送信する、 通電制御システム。
IPC (2件):
H02J 13/00 ,  H04Q 9/00
FI (3件):
H02J13/00 301A ,  H02J13/00 311R ,  H04Q9/00 301A
Fターム (17件):
5G064AA01 ,  5G064AA04 ,  5G064AC05 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064CB10 ,  5G064DA05 ,  5G064DA11 ,  5K048AA15 ,  5K048BA01 ,  5K048BA34 ,  5K048EB02 ,  5K048EB10 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02 ,  5K048HA03 ,  5K048HA31
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る