特許
J-GLOBAL ID:201803019021525136

ダンパー体およびダンパー体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山口 朔生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-161350
公開番号(公開出願番号):特開2018-028373
出願日: 2016年08月19日
公開日(公表日): 2018年02月22日
要約:
【課題】安価でエネルギー吸収能力の高いダンパー体を提供すること。【解決手段】構造物の骨組を構成する、平行する2本の柱と、その上下に平行する横架材と、からなる接合構造の制振に用いるダンパー体であって、角形鋼管からなる弾塑性変形部を有し、前記角型鋼管は、対向する両側面を前記角形鋼管の軸方向に垂直な方向のせん断力がかかるせん断力作用面とし、前記せん断力作用面と直交する面はそれぞれ、中央部から前記せん断力作用面にむけて漸次断面積が広くなる弾塑性変形面とすることを特徴とする、ダンパー体。【選択図】図1
請求項(抜粋):
構造物の骨組を構成する、平行する2本の柱と、その上下に平行する横架材と、からなる接合構造の制振に用いるダンパー体であって、 角形鋼管からなる弾塑性変形部を有し、 前記角型鋼管は、対向する両側面を前記角形鋼管の軸方向に垂直な方向のせん断力がかかるせん断力作用面とし、前記せん断力作用面と直交する面はそれぞれ、中央部から前記せん断力作用面にむけて漸次断面積が広くなる弾塑性変形面とすることを特徴とする、 ダンパー体。
IPC (3件):
F16F 15/02 ,  E04H 9/02 ,  F16F 7/12
FI (4件):
F16F15/02 L ,  E04H9/02 321F ,  F16F7/12 ,  F16F15/02 K
Fターム (28件):
2E139AA01 ,  2E139AA05 ,  2E139AC19 ,  2E139BA04 ,  2E139BA06 ,  2E139BA07 ,  2E139BA32 ,  2E139BD03 ,  2E139BD12 ,  2E139BD22 ,  2E139BD23 ,  2E139BD24 ,  3J048AA04 ,  3J048AB01 ,  3J048AC06 ,  3J048BC09 ,  3J048DA04 ,  3J048EA38 ,  3J066AA26 ,  3J066BA04 ,  3J066BB01 ,  3J066BB04 ,  3J066BC01 ,  3J066BD07 ,  3J066BF02 ,  3J066BF11 ,  3J066BG01 ,  3J066BG05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 耐力要素積層耐力壁使用建物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-119406   出願人:大和ハウス工業株式会社
  • 制振構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-144932   出願人:株式会社住宅構造研究所
審査官引用 (2件)
  • 耐力要素積層耐力壁使用建物
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-119406   出願人:大和ハウス工業株式会社
  • 制振構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-144932   出願人:株式会社住宅構造研究所

前のページに戻る