特許
J-GLOBAL ID:201803019078110412

車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-115349
公開番号(公開出願番号):特開2014-235819
特許番号:特許第6251985号
出願日: 2013年05月31日
公開日(公表日): 2014年12月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、 前記灯室内に配置されている光源および導光部材および発光部材と、 を備え、 前記導光部材は、円柱形状をなし、 該導光部材の両端面の一方の端面に設けられて、前記光源からの光を前記導光部材中に入射させる入射面と、 前記導光部材の側面のうちの一部であって、前記導光部材の前記両端面の間に設けられて、前記入射面から前記導光部材中に入射した入射光を反射させる反射面と、 前記導光部材の側面のうちの一部であって、前記導光部材の前記両端面の間に、前記反射面と対向して設けられて、前記反射面により反射された反射光を外部に出射させる出射面と、 を有し、 前記発光部材は、板形状をなし、 前記導光部材の前記出射面と対向していて、前記導光部材の前記出射面から出射した出射光を前記発光部材中に入射させる入射面と、 前記発光部材の前記入射面と対向して設けられていて、前記入射面から前記発光部材中に入射した入射光を外部に出射させる出射面と、 を有し、 前記反射面は、前記導光部材の軸方向に並ぶ多数の反射面と、該反射面と反射面との間に設けられる多数の傾斜面とを有する多数のプリズムから構成され、前記導光部材の一方の端面の前記入射面から他方の端面に向かうに従って、前記プリズムの山部に設ける平面が高くなる、もしくは、前記プリズムの谷部に設ける平面が低くなる構造を有し、前記導光部材中に入射した入射光を前記導光部材の前記出射面側に均一もしくはほぼ均一に反射させる反射面である、 ことを特徴とする車両用灯具。
IPC (4件):
F21S 8/10 ( 200 6.01) ,  F21W 101/12 ( 200 6.01) ,  F21Y 115/10 ( 201 6.01) ,  F21Y 115/15 ( 201 6.01)
FI (4件):
F21S 8/10 371 ,  F21W 101:12 ,  F21Y 115:10 ,  F21Y 115:15
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-055675   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-183351   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-142915   出願人:株式会社小糸製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-055675   出願人:株式会社小糸製作所
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-183351   出願人:スタンレー電気株式会社
  • 車両用灯具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-142915   出願人:株式会社小糸製作所
全件表示

前のページに戻る