特許
J-GLOBAL ID:201803019256259484

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 エビス国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-075688
公開番号(公開出願番号):特開2016-144677
特許番号:特許第6263570号
出願日: 2016年04月05日
公開日(公表日): 2016年08月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 判定条件の成立に基づいて、遊技者に有利な特定遊技を行うか否かの特定遊技判定を行う特定遊技判定手段と、 前記特定遊技判定が行われると、該特定遊技判定の判定結果を報知するための識別図柄の変動表示および停止表示を実行する図柄制御手段と、 前記図柄制御手段によって前記特定遊技の実行を表す識別図柄が停止表示されると、前記特定遊技を実行させる特定遊技制御手段と、 前記図柄制御手段による図柄の変動表示に伴って演出手段に所定の演出を実行させる演出制御手段と、 前記特定遊技とは異なる遊技特典の種類を決定する遊技特典決定手段と、 前記遊技特典決定手段によって決定された前記遊技特典を前記図柄制御手段による図柄の変動表示に伴って付与可能な遊技特典付与手段と、 遊技履歴の記録指示を受け付けた状態である特定モードにて遊技の進行を制御する特定モード制御手段と、 遊技者が操作可能な所定の操作手段と、を備えた遊技機において、 前記遊技特典には、第1遊技特典と第2遊技特典とが含まれ、 前記操作手段は、 前記演出のうち前記操作手段を操作することで演出態様が変化する操作演出の実行中に前記演出態様を変化させる場合と、新たに前記特定モードに設定させる場合と、前回の遊技で設定された前記特定モードにおいて付与された遊技特典を引き継いだ前記特定モードに設定させる場合とで操作され、 前記遊技特典決定手段は、 前記特定遊技判定の判定結果が前記特定遊技を行うとの判定結果である場合、前記第2遊技特典より前記第1遊技特典を決定し易く、前記特定遊技判定の判定結果が前記特定遊技を行わないとの判定結果である場合、前記第1遊技特典より前記第2遊技特典を決定し易く、 前記演出制御手段は、 前記特定モードに設定されているか否かに係らず、前記遊技特典決定手段により前記第1遊技特典が決定された場合、当該第1遊技特典が決定されたことを報知する第1遊技特典演出を前記演出手段に実行させ、前記第2遊技特典が決定された場合、当該第2遊技特典が決定されたことを報知する第2遊技特典演出を前記演出手段に実行させ、 前記遊技特典付与手段は、 前記特定モードが設定されているときは、決定された前記第1遊技特典と前記第2遊技特典とを、前回の遊技で設定された前記特定モードにおいて付与された遊技特典に追加して付与可能であり、 前記特定モードが設定されていないときは、決定された前記第1遊技特典と前記第2遊技特典とを、前回の遊技で設定された前記特定モードにおいて付与された遊技特典に追加して付与不可能である、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-053160   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-249468   出願人:株式会社高尾
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-053160   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-249468   出願人:株式会社高尾

前のページに戻る