特許
J-GLOBAL ID:201803019667438479

ディーゼルエンジン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 清流国際特許業務法人 ,  昼間 孝良 ,  境澤 正夫 ,  平井 功 ,  山田 祐樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-144316
公開番号(公開出願番号):特開2018-013106
出願日: 2016年07月22日
公開日(公表日): 2018年01月25日
要約:
【課題】PM捕集フィルターの再生時において、未燃燃料の供給量を増加させることなく、排ガスの昇温を促進することができるディーゼルエンジンを提供する。【解決手段】ECU16は、PM捕集フィルター7が再生待ち状態になったときは、下限充電率Lになるまでリチウムバッテリー13を放電した後に、ACG12による発電を開始してエンジン本体1のクランク軸9に負荷を加えるとともに、噴射ノズル4からの未燃燃料の噴射を開始してPM捕集フィルター7の再生を実施する制御を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
エンジン本体から延びる排気通路に上流側から順に設置された未燃燃料供給手段及びPM捕集フィルターと、前記エンジン本体のクランク軸に連結するACGと、前記ACGに接続されたリチウムバッテリーと、制御手段とを備えたディーゼルエンジンにおいて、 前記制御手段は、前記PM捕集フィルターが再生待ち状態になったときは、予め設定された下限充電率になるまで前記リチウムバッテリーを放電した後に、前記ACGによる発電を開始して前記クランク軸に負荷を加えるとともに、前記未燃燃料供給手段からの未燃燃料の供給を開始する制御を行うことを特徴とするディーゼルエンジン。
IPC (4件):
F02D 29/06 ,  F01N 3/023 ,  F01N 3/033 ,  F01N 3/025
FI (4件):
F02D29/06 E ,  F01N3/023 A ,  F01N3/033 Z ,  F01N3/025 101
Fターム (22件):
3G093AA01 ,  3G093AB01 ,  3G093BA20 ,  3G093CA08 ,  3G093DB19 ,  3G093EA04 ,  3G093EB09 ,  3G190AA12 ,  3G190BA14 ,  3G190BA48 ,  3G190CA03 ,  3G190CA13 ,  3G190CB18 ,  3G190CB23 ,  3G190DA03 ,  3G190DA04 ,  3G190DA09 ,  3G190DB02 ,  3G190DB12 ,  3G190DB15 ,  3G190DD02 ,  3G190EA57
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • エンジンの排気浄化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-027041   出願人:日産自動車株式会社
  • 建設機械の排気ガス浄化システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-247952   出願人:日立建機株式会社
  • 作業機械
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-246578   出願人:日立建機株式会社
全件表示

前のページに戻る