特許
J-GLOBAL ID:201803019790039074

係留気球

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  南山 知広 ,  三浦 剛 ,  萩原 良一 ,  中澤 言一 ,  遠藤 力
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-121956
公開番号(公開出願番号):特開2017-226250
出願日: 2016年06月20日
公開日(公表日): 2017年12月28日
要約:
【課題】異常事態が発生したときに、係留された気球を緊急降下させることが可能な係留気球を提供する。【解決手段】本発明に係る係留気球1は、空気よりも比重が小さい気体を収容する第1収容室153と、空気を収容する第2収容室154と、回転翼163を有し、回転翼163を回転させて、第2収容室と外部との間で空気を出し入れするブロア16と、第1収容室153と第2収容室154とを隔離する隔離膜152と、を有する気球10と、隔離膜152を切断可能な切断部材17と、気球10を緊急降下させる指示を示す緊急降下指示信号の受信に応じて、隔離膜152の切断指示を示す切断指示信号を切断を切断部材17に出力する切断指示部652と、一端が気球10の表面に接続された係留索20とを有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
空気よりも比重が小さい気体を収容する第1収容室と、 空気を収容する第2収容室と、 回転翼を有し、前記回転翼を回転させて、前記第2収容室と外部との間で空気を出し入れするブロアと、 前記第1収容室と前記第2収容室とを隔離する隔離膜と、を有する気球と、 前記隔離膜を切断可能な切断部材と、 前記気球を緊急降下させる指示を示す緊急降下指示信号の受信に応じて、前記隔離膜の切断指示を示す切断指示信号を前記切断部材に出力する切断指示部と、 一端が前記気球の表面に接続された係留索と、を有することを特徴とする係留気球。
IPC (2件):
B64B 1/62 ,  B64B 1/50
FI (2件):
B64B1/62 ,  B64B1/50
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る