特許
J-GLOBAL ID:201803020131843778

コイルプリント配線基板、受電モジュール、電池ユニットおよび受電通信モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 福島 祥人 ,  中川 雅博 ,  澤村 英幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-042246
公開番号(公開出願番号):特開2018-121066
出願日: 2018年03月08日
公開日(公表日): 2018年08月02日
要約:
【課題】広い周波数帯域に渡って抵抗成分の増大を抑制するとともに他の電子機器との接続作業の容易化を実現可能なコイルプリント配線基板等を提供する。【解決手段】絶縁層1の上面S1の第1のコイル領域A1上に第1のコイル部2Aが形成され、下面S2に第2のコイル部3Aが形成される。第1のコイル領域A1の外方の位置に第2の端子5が形成される。上面S1上に第1のコイル部2Aの内側端部P2から第2の端子5に至る経路と第1のコイル部2Aとが交差する一または複数の交差領域CAが設けられる。第1のコイル部2Aは各交差領域CAで分断される。第2の引き出し部2Cが、各交差領域CAにおいて分断された第1のコイル部2Aの一方および他方の部分の間を通って第1のコイル部2Aの内側端部P2から第2の端子5まで延びる。第1のコイル部2Aの各端部と第2のコイル部3Aの各端部とが、複数の貫通孔Hを通して接続される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
互いに対向する第1および第2の面を有する第1の絶縁層と、 前記第1の絶縁層の前記第1の面上の第1の領域において渦巻き状に形成された第1のコイル部と、 前記第1の絶縁層の前記第2の面上の第2の領域において渦巻き状に形成された第2のコイル部と、 前記第1の面上の前記第1の領域外または前記第2の面上の前記第2の領域外に形成され、前記第1のコイル部の外側端部に電気的に接続される第1の端子と、 前記第1の面上の前記第1の領域外または前記第2の面上の前記第2の領域外に形成される第2の端子とを備え、 前記第1および第2のコイル部は電気的に並列に接続され、 前記第1の面上で前記第1のコイル部の内側端部から前記第1の領域外に至る経路と前記第1のコイル部とが交差する一または複数の交差領域が設けられ、 前記第1のコイル部は、各交差領域で分断され、 前記経路上で前記第1のコイル部の前記内側端部から前記第1の領域外まで延びるように前記第1の面上に引き出し部が形成され、 前記引き出し部は、各交差領域において前記分断された前記第1のコイル部の一方および他方の部分の間を通るように配置され、 前記第2の端子は、前記第1の領域外において前記引き出し部に電気的に接続され、 前記第1の絶縁層は、各交差領域において複数の第1の貫通孔および複数の第2の貫通孔を有し、 各交差領域で分断された前記第1のコイル部の一方および他方の部分は、それぞれ前記複数の第1の貫通孔および前記複数の第2の貫通孔を通して前記第2のコイル部に電気的に接続される、コイルプリント配線基板。
IPC (5件):
H01F 17/00 ,  H02J 7/00 ,  H02J 50/12 ,  H01F 38/14 ,  H01F 5/00
FI (5件):
H01F17/00 B ,  H02J7/00 301D ,  H02J50/12 ,  H01F38/14 ,  H01F5/00 M
Fターム (8件):
5E070AA01 ,  5E070AB03 ,  5E070CB12 ,  5E070CB17 ,  5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503GB08
引用特許:
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る