特許
J-GLOBAL ID:201803020457609627

色安定赤色発光蛍光体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒川 聡志 ,  小倉 博 ,  田中 拓人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-025677
公開番号(公開出願番号):特開2018-109186
出願日: 2018年02月16日
公開日(公表日): 2018年07月12日
要約:
【課題】色安定Mn4+ドープ蛍光体の提供。【解決手段】下式の色安定Mn4+ドープ蛍光体であって、50°C以上の温度で80W/cm2以上の光束に21時間以上暴露した後の当該蛍光体の%強度損失が4%以下である、色安定Mn4+ドープ蛍光体。式Ax[MFy]:Mn4+(AはLi、Na、K、Rb、Cs、NR4又はこれらの組合せであり、MはSi、Ge、Sn、Ti、Zr、Al、Ga、In、Sc、Hf、Y、La、Nb、Ta、Bi、Gd又はこれらの組合せであり、RはH、低級アルキル基又はこれらの組合せであり、xは[MFy]イオンの電荷の絶対値であり、yは5、6又は7)【選択図】図1
請求項(抜粋):
以下の式Iの色安定Mn4+ドープ蛍光体であって、50°C以上の温度で80W/cm2以上の光束に21時間以上暴露した後の当該蛍光体の%強度損失が4%以下である、色安定Mn4+ドープ蛍光体。 Ax[MFy]:Mn4+ I AはLi、Na、K、Rb、Cs又はこれらの組合せであり、 MはSi、Ge、Sn、Ti、Zr、Al、Ga、In、Sc、Hf、Y、La、Nb、Ta、Bi、Gd又はこれらの組合せであり、 xは[MFy]イオンの電荷の絶対値であり、 yは5、6又は7である。
IPC (12件):
C09K 11/61 ,  C09K 11/62 ,  C09K 11/64 ,  C09K 11/66 ,  C09K 11/67 ,  C09K 11/74 ,  C09K 11/85 ,  C09K 11/08 ,  F21V 3/06 ,  F21V 3/08 ,  F21V 3/10 ,  F21V 3/12
FI (9件):
C09K11/61 ,  C09K11/62 ,  C09K11/64 ,  C09K11/66 ,  C09K11/67 ,  C09K11/74 ,  C09K11/85 ,  C09K11/08 J ,  F21V3/04 500
Fターム (25件):
4H001CA04 ,  4H001CA05 ,  4H001CA07 ,  4H001XA03 ,  4H001XA09 ,  4H001XA11 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA19 ,  4H001XA21 ,  4H001XA22 ,  4H001XA31 ,  4H001XA32 ,  4H001XA37 ,  4H001XA39 ,  4H001XA40 ,  4H001XA41 ,  4H001XA49 ,  4H001XA55 ,  4H001XA57 ,  4H001XA64 ,  4H001XA72 ,  4H001XA73 ,  4H001XA83 ,  4H001YA25
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る