特許
J-GLOBAL ID:201803020688693817

抵抗変化メモリ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人スズエ国際特許事務所
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-559045
公開番号(公開出願番号):特表2018-521500
出願日: 2016年03月14日
公開日(公表日): 2018年08月02日
要約:
一実施形態によれば、抵抗変化メモリは、半導体基板、制御端子、第1の端子及び第2の端子を有するトランジスタ、前記トランジスタは前記半導体基板上に設けられている、前記トランジスタを覆う絶縁層、前記第1の端子に接続され、そして、前記絶縁層上に設けられた第1の導電線、前記絶縁層上に設けられた第2の導電線、及び前記第2の端子と前記第2の導電線との間に接続された抵抗変化素子を含む。前記第1及び第2の導電線が配置された方向において、前記第1の導電線は前記第2の導電線の幅よりも大きい幅を有する。
請求項(抜粋):
半導体基板; 制御端子、第1の端子及び第2の端子を有するトランジスタ、前記トランジスタは前記半導体基板上に設けられている; 前記トランジスタを覆う絶縁層; 前記第1の端子に接続され、そして、前記絶縁層上に設けられた第1の導電線; 前記絶縁層上に設けられた第2の導電線;及び 前記第2の端子と前記第2の導電線との間に接続された抵抗変化素子を具備し、 前記第1及び第2の導電線が配置された方向において、前記第1の導電線は前記第2の導電線の幅よりも広い幅を有する抵抗変化メモリ。
IPC (5件):
H01L 21/823 ,  H01L 27/105 ,  G11C 11/16 ,  H01L 29/82 ,  H01L 43/08
FI (5件):
H01L27/105 447 ,  G11C11/16 212 ,  H01L29/82 Z ,  H01L43/08 Z ,  H01L27/105 449
Fターム (39件):
4M119AA05 ,  4M119AA07 ,  4M119AA10 ,  4M119BB01 ,  4M119CC05 ,  4M119DD06 ,  4M119DD09 ,  4M119DD17 ,  4M119DD33 ,  4M119DD45 ,  4M119EE22 ,  4M119EE27 ,  4M119EE40 ,  4M119GG01 ,  4M119GG07 ,  5F083FZ10 ,  5F083GA02 ,  5F083GA11 ,  5F083GA15 ,  5F083KA06 ,  5F083LA12 ,  5F083LA16 ,  5F083LA20 ,  5F083PR07 ,  5F092AB06 ,  5F092AC12 ,  5F092AD23 ,  5F092AD25 ,  5F092BB23 ,  5F092BB25 ,  5F092BB34 ,  5F092BB35 ,  5F092BB36 ,  5F092BB37 ,  5F092BB43 ,  5F092BB45 ,  5F092BC03 ,  5F092BC04 ,  5F092BC07
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 抵抗変化メモリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-064925   出願人:株式会社東芝
  • メモリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-122099   出願人:日本電信電話株式会社, エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
  • 半導体記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-166158   出願人:株式会社東芝
審査官引用 (3件)
  • 抵抗変化メモリ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-064925   出願人:株式会社東芝
  • メモリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-122099   出願人:日本電信電話株式会社, エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
  • 半導体記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-166158   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る