特許
J-GLOBAL ID:201803021310379134

電動弁

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人第一国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-059134
公開番号(公開出願番号):特開2018-115768
出願日: 2018年03月27日
公開日(公表日): 2018年07月26日
要約:
【課題】遊星歯車減速装置を備える電動弁における回転方向が変わる際に発生するヒステリシスの低減を図る。【解決手段】弁本体10に結合される円筒形状のキャン30と、前記キャンの外部に装備されるステータ部材40と、前記キャンの内部に装備されるロータ部材50と、前記ロータ部材の回転数を減速して、前記ロータ部材に対して昇降する出力ギヤ70に出力する遊星歯車減速装置と、弁座18に接離する方向に移動して流体の通過量を制御する弁体80と、前記弁本体に固定され、前記弁体側から所定の部分まで雌ねじ部22が形成されているねじ軸受20と、前記出力ギヤとともに回転し、前記ねじ軸受の雌ねじ部に螺合される雄ねじ部を設けたドライバ72と、軸方向において前記ロータ部材を前記出力ギヤとは逆方向に付勢し、前記ロータ部材の軸方向の位置を規制するばね手段と、を備えたことを特徴とする電動弁。【選択図】図1
請求項(抜粋):
弁室及びその内部に形成された弁座を有する弁本体と、 前記弁本体に結合される円筒形状のキャンと、 前記キャンの外部に装備されるステータ部材と、 前記キャンの内部に装備されるロータ部材と、 前記ロータ部材の回転数を減速して、前記ロータ部材に対して昇降する出力ギヤに出力する遊星歯車減速装置と、 前記弁座に接離する方向に移動して流体の通過量を制御する弁体と、 前記弁本体に固定され、前記弁体側から所定の部分まで雌ねじ部が形成されているねじ軸受と、 前記出力ギヤとともに回転し、前記ねじ軸受の雌ねじ部に螺合される雄ねじ部を設けたドライバと、 軸方向において前記ロータ部材を前記出力ギヤとは逆方向に付勢し、前記ロータ部材の軸方向の位置を規制するばね手段と、を備えた、 ことを特徴とする電動弁。
IPC (3件):
F16K 31/04 ,  F16K 31/50 ,  F16K 1/00
FI (4件):
F16K31/04 A ,  F16K31/04 K ,  F16K31/50 A ,  F16K1/00 J
Fターム (22件):
3H052AA01 ,  3H052CD03 ,  3H052DA01 ,  3H052EA04 ,  3H052EA11 ,  3H062AA02 ,  3H062AA15 ,  3H062BB11 ,  3H062CC02 ,  3H062DD01 ,  3H062DD11 ,  3H062EE01 ,  3H062EE06 ,  3H062HH04 ,  3H062HH08 ,  3H062HH09 ,  3H063AA01 ,  3H063DA14 ,  3H063DB02 ,  3H063DB36 ,  3H063EE01 ,  3H063GG14
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る