特許
J-GLOBAL ID:201803021445012400

蚊活性化製剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山尾 憲人 ,  落合 康
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-519704
公開番号(公開出願番号):特表2018-531947
出願日: 2016年10月14日
公開日(公表日): 2018年11月01日
要約:
本発明は、蚊の行動に影響を及ぼすのに有用な製剤に関する。さらに具体的には、本発明は、蚊を誘引するなどの蚊を活性化するための製剤に関する。本発明はさらに、これら製剤を組み込む方法及びディスペンサーも提供する。製剤は、活性剤としてチオ化合物、好ましくはチオエーテル、例えば、アリルメチルスルフィド(AMS)、1-メチルチオ-プロパン、3-メチルチオ-プロパノール(MTPL)、(E)-1-メチルチオ-1-プロペン、(Z)-1-メチルチオ-1-プロペン、またはそれらの誘導体を含む。
請求項(抜粋):
チオ化合物を含む、蚊活性化製剤。
IPC (11件):
A01N 31/02 ,  A01P 19/00 ,  A01N 59/04 ,  A01P 7/04 ,  A01P 17/00 ,  A01N 25/18 ,  A01N 25/02 ,  A01N 25/10 ,  A01M 1/02 ,  A01M 1/10 ,  A01M 1/20
FI (12件):
A01N31/02 ,  A01P19/00 ,  A01N59/04 ,  A01P7/04 ,  A01P17/00 ,  A01N25/18 102Z ,  A01N25/02 ,  A01N25/10 ,  A01N25/18 103C ,  A01M1/02 A ,  A01M1/10 M ,  A01M1/20 B
Fターム (27件):
2B121AA13 ,  2B121BA36 ,  2B121CA02 ,  2B121CC02 ,  2B121CC12 ,  2B121CC13 ,  2B121FA15 ,  4H011AC01 ,  4H011AC02 ,  4H011AC06 ,  4H011AC07 ,  4H011BA01 ,  4H011BA08 ,  4H011BB03 ,  4H011BC01 ,  4H011BC19 ,  4H011DA13 ,  4H011DA16 ,  4H011DA17 ,  4H011DA18 ,  4H011DA20 ,  4H011DB02 ,  4H011DB04 ,  4H011DD05 ,  4H011DE06 ,  4H011DF02 ,  4H011DH10
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 飛翔害虫誘引剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-267066   出願人:大日本除蟲菊株式会社
  • 節足動物を引き寄せる化学物質組成物
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2000-614807   出願人:ザユナイテッドステイツオブアメリカアズリプレゼンティッドバイザセクレタリーオブアグリカルチュアー, ユニバーシティオブフロリダ

前のページに戻る