文献
J-GLOBAL ID:201902212242461957   整理番号:19A2186066

将来を見据えた都市防火対策のあり方 ~都市構造・地域社会の変化と都市防火の課題~

How should Countermeasures against Post-earthquake Urban Fire-spreading be for Near Future? - Change of Urban Structure and Local Social Situation and Main Issues of Prevention from Post-earthquake Urban Fires -
著者 (2件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 837-843(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: G0185A  ISSN: 0037-105X  CODEN: SEKEAI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2016 年12 月の糸魚川大規模火災は,現在の市街地が持つ潜在的な延焼危険に関して,社会的な認識と現実のリスクとの間に大きなギャップが存在すること,地域社会が脆弱化していることを感じさせた.本稿では,都市構造や地域社会の変化をふまえ,将来に向けた論点として(1)いつまで都市防火対策は重要であり続けるか,(2)都市防火対策の目標水準を社会はどう考えるべきかを考察し,今後のあり方として,(3)都市防災骨格整備の限界をふまえた総合的な地区レベルまちづくりの可能性,(4)地区レベルまちづくりにおける建築と消防のハイブリッドの可能性,(5)都市防火対策と連携した建築レベル防火対策推進の可能性の3 つの視点を提示し,今後の都市防火対策の方向性を論じる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
火災 
引用文献 (12件):
  • 1) 平成28年12月22日 新潟県糸魚川市大規模火災,第13報,総務省消防庁
  • 2) 津波被災想定地域における避難計画策定のための支援技術の構築とそれが議論に与える影響:高知県南国市における実証,学術講演梗概集2014 (都市計画),1061-1062, 2014.9
  • 3) 加藤孝明・山口亮・ヤルコンユスフ・程洪・名取晶子:建物単体デ ータを用いた全スケール対応・出火確率統合型の地震火災リスクの評価手法の構築 地域安全学会論文集,No.9,279-288,2006.11
  • 4) 加藤孝明,大都市の地震火災の危険性とその対策課題,日本地震工学会論文集 16 (5), 5_22-5_32, 2016.4
  • 5) 国土交通省「地震時等において大規模な火災の可能性があり重点的に改善すべき密集市街地」について」:http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/07/070711_.html (閲覧2018年7月15日)
もっと見る

前のページに戻る