文献
J-GLOBAL ID:201902216648057006   整理番号:19A2413689

異なる軸配位子を持つ第一鉄ポルフィリン二酸素付加物に関する共鳴Raman分光法および密度汎関数理論計算 基底状態波動関数および幾何学的パラメータと実験的振動周波数との相関【JST・京大機械翻訳】

Resonance Raman Spectroscopy and Density Functional Theory Calculations on Ferrous Porphyrin Dioxygen Adducts with Different Axial Ligands: Correlation of Ground State Wave Function and Geometric Parameters with Experimental Vibrational Frequencies
著者 (3件):
資料名:
巻: 58  号: 16  ページ: 10704-10715  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0566A  ISSN: 0020-1669  CODEN: INOCAJ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第一鉄ポルフィリンの二酸素付加物は,それがすべての酸素移動,貯蔵,還元,および活性化ヘム酵素における一般的中間体であるので,本質的に重要な化学種である。この錯体の基底状態(GS)波動関数を,共鳴Raman(rR),Moessbauer,およびX線吸収分光法のようないくつかの技術を用いて調べた。これらの6配位反磁性種のFe-OおよびO-O振動は,Fe-CO振動が相乗効果によりC-O振動と負に相関する類似の第一鉄カルボニル錯体とは対照的に互いに正の相関を示した。本論文では,異なる軸配位子(イミダゾール,フェノラート,チオラート)を有する3つのFe-ポルフィリンを,rR分光法と密度汎関数理論(DFT)計算を用いて研究した。これらの種のGS波動関数を解析し,Fe-O_2単位における3つの一次結合相互作用の寄与(Feの面内π*からFeの空のd_z2へのσ相互作用),Feのd_π軌道からFe-O及びO-O振動及び結合長へのπ逆結合相互作用をMO理論フレームワークを用いてデコンボリューションした。GS波動関数は,これらの二酸素付加物の異なる振動と幾何学的パラメータの間で観察される相関の基礎を提供する。さらに,得られた相関式は,実験的に観測されたFe-O/O-O振動を用いて,これらの種(自然および人工)のGS波動関数および幾何学の推定を可能にした。このようにして報告された実験的振動データから抽出された波動関数は,異なる蛋白質活性部位におけるこれらの重要な化学種の幾何学的および電子的構造に対する軸配位子および水素結合の役割に関する洞察を提供する。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄の錯体 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る