文献
J-GLOBAL ID:201902217277352602   整理番号:19A1691866

半閉鎖性内湾における海水交換特性の季節変化とその形成メカニズムについて

SEASONAL VARIABILITY OF WATER EXCHANGE AT THE ENTRNCE OF A SEMI-ENCLOSE BAY AND ITS UNDERLYING MECHANISMS
著者 (13件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: I_667-I_672(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0396A  ISSN: 1883-8944  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
半閉鎖性内湾である和歌山県田辺湾湾口部において,2016年9月から12月にかけて田辺中島高潮観測塔計測システムおよび自記式ADCPを用いた長期連続観測を行い,海水交換特性に関する解析を行った.観測結果より,長期的には観測の前半期にあたる成層期は湾内から湾外への流出傾向,後半期の成層崩壊期は流入傾向にあることがわかった.流出期には台風16号が田辺湾を直撃し,瞬間的に強い湾外流出イベントが惹起された.流入期・流出期ともに流動のスペクトルでは半日周期成分が卓越したのに比べ,風速・水位とのコヒーレンスでは半日周期成分は小さくなり,亜表層もしくは混合層以深における傾圧的な流速分布により流動方向が逆転したことが示唆された.また,流出期には黒潮流路変動やメソスケール還流の影響に伴うサブタイダル周期での水温上昇イベントが複数回発生し,海水交換に強い影響を与えていた.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海洋の構造・力学・循環  ,  波浪,潮流 
引用文献 (7件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る