文献
J-GLOBAL ID:201902217661523995   整理番号:19A2205830

映画を用いた英単語学習における話者追従字幕がコンテンツの記憶保持に与える影響

The Effects of Speaker-following Subtitles on Memory Retention of Video-based Vocabulary Learning Content
著者 (6件):
資料名:
巻: 119  号: 190(MVE2019 3-22)  ページ: 79-84  発行年: 2019年08月22日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
映画を用いた英語学習が広く行われている.我々は,映画字幕を話者に追従させてシーンと字幕の連合記憶を形成することで,シーンを通じて日本語訳を想起させられないかと考えている.先行研究では話者追従字幕によって視聴が改善されることがわかっているが,記憶保持に与える影響は明らかにされていない.本稿では,従来の映像と字幕を変化させた映像をそれぞれ用いて英単語を学習し,一週間後のシーンと英単語の記憶保持率を比較した結果を報告する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  映画 
引用文献 (13件):
  • Language Learning with Netflix, http://languagelearningwithnetflix.com/, 参照 Aug. 8, 2019.
  • 池村大一郎,中西義子,野呂忠司,島本たい子,横川博一, 英語のメンタルレキシコン: 語彙の獲得・処理・学習, 門田修平(編), 松柏社, 東京, 2003.
  • Zhu, Yeshuang, et al. ′′ViVo: Video-Augmented Dictionary for Vocabulary Learning.′′ Proceedings of the 2017 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. ACM, 2017.
  • Hu, Yongtao, et al. ′′Speaker-following video subtitles.′′ ACM Transactions on Multimedia Computing, Communications, and Applications (TOMM) 11.2 (2015): 32.
  • Hong, Richang, et al. ′′Dynamic captioning: video accessibility enhancement for hearing impairment.′′ Proceedings of the 18th ACM international conference on Multimedia. ACM, 2010.
もっと見る

前のページに戻る