文献
J-GLOBAL ID:201902220642900386   整理番号:19A1695823

資源勘定による木材のマテリアル・エネルギー利用構造の解明

Analysis of the Utilization Structure of Wood Material and Energy Adopting Resource Accounting Approach
著者 (4件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 13-22(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U1628A  ISSN: 2424-2454  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
木質バイオエネルギー利用は,既存の林業および木材関連産業からの木材投入が最も適した燃料供給源として認識されている。林業および木材関連産業は相互依存性が強く,木質燃料供給に大きく影響することが考えられる。林業・木材 関連産業と木質燃料供給の間の連関を明らかにするためには,木材利用のアクティビティを統合的に把握することが求 められる。そこで,2000年と2011年を対象に木材のマテリアル利用とエネルギー利用をそれぞれ同一のスキームで把握し,その間の変化を検討した。この結果,この期間に目立って増加した合板用木材需要に対応するほどの国産材の投入量はなかった。このため,全体の木材利用量減少に合わせて副産物発生量も減少し,燃料利用できる木材量は減少していた。このような既存木材関連産業と木質バイオエネルギー利用の関係に基づき,木材のマテリアル利用の着実な増加に随伴したかたちでの木質バイオエネルギー利用の促進が期待される。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木質材料の製造・加工一般  ,  生物燃料及び廃棄物燃料 
引用文献 (36件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る