文献
J-GLOBAL ID:201902223861487774   整理番号:19A1637165

高凝集蛋白質材料における蛋白質画分の熱分析と二次構造【JST・京大機械翻訳】

Thermal analysis and secondary structure of protein fractions in a highly aggregated protein material
著者 (5件):
資料名:
巻: 77  ページ: null  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0752B  ISSN: 0142-9418  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
熱分析は一般的に蛋白質ベースの熱可塑性プラスチックに適用できるが,標準的な蛋白質分析技術は鎖構造を評価することができない。肉産業からの血液(17%蛋白質)は分別されるか,あるいは血液粉に乾燥されることができ,それはNovateinと呼ばれる熱可塑性に変換される。本論文の目的は,血液から血液への異なる蛋白質画分を比較するための一貫した方法論を使用し,それから生産されたプラスチックと,これらの変化が加工にどのように関連するかを用いることであった。熱的性質は蛋白質画分間で類似していたが,血液粉,ヘム含有画分(赤血球及び噴霧乾燥ヘモグロビン)及び非ヘム画分(血漿及び血清アルブミン)間の鎖立体配座に相違があった。従って,血液粉はその個々の画分の合計よりもむしろ単一の重合体と考えられる。熱可塑性加工は蛋白質凝集を減少させ,この現象は個々の蛋白質の挙動よりも重要である。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
性質・試験一般  ,  機械的性質  ,  高分子固体の構造と形態学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る