文献
J-GLOBAL ID:201902227664105153   整理番号:19A2739332

自動運転時代の車載エレクトロニクス 4章 車載情報機器としての拡張現実使用時の視覚的注意と情報処理

著者 (1件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 1067-1070  発行年: 2019年11月01日 
JST資料番号: F0330A  ISSN: 1342-6907  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・自動運転レベル3ではシステムの機能限界時に人間が運転を引き継ぐので,適切かつ迅速に状態を伝えるための車載情報提供機器でのAR(Augmented Reality)の利用について解説。
・光学シースルー方式の視覚的ARは従来機器よりも直感的に理解しやすく,視線をディスプレイに移動させる必要がないが,重要な情報の視認性を下げるので単眼式ARに注目。
・AR像を視野中心部に提示してその読み取りと同時に周辺部で起きた輝度変化を検出する二重課題を実験し,単眼条件では有効視野が広くなって現実世界の情報を取得しやすいことが判明。
・ある画像とその一部を変化させた画像を連続して提示する場合に,画像間に挿入された刺激(AR像)によって生じる変化の見落としも実験し,AR像の輝度によらずに低減することを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運転者  ,  図形・画像処理一般  ,  その他の情報処理  ,  電装品 
引用文献 (18件):
  • 1)津川:“自動運転システムの展望”,IATSS Review,37,3,pp.199-207(2013)
  • 2)SAE: “Taxonomy and Definitions for Terms Related to Driving Automation Systems for On-Road Motor Vehicles”, J3016_201806(2018)
  • 3)本間,若杉,小高:“高度自動運転における権限移譲方法の基礎的検討(第5報)-システム故障に起因したTOR時の制御方法と表示方法の違いによるドライバ対応行動の比較-”,自動車技術会論文集,50,2, pp.517-523(2019)
  • 4)児島,波多野:“自動走行システムの故障発生時にドライバが手動操作を安全に引き継ぐために必要な時間的余裕に関する実験的考察”,自動車技術会論文集,49,5, pp.1024-1031(2018)
  • 5)F. Naujoks et al.: “Noncritical State Transitions During Conditionally Automated Driving on German Freeways: Effects of Non-Driving Related Tasks on Takeover Time and Takeover Quality”, Human Factors, 61, 4, pp.596-613(2019)
もっと見る

前のページに戻る