文献
J-GLOBAL ID:201902229213866049   整理番号:19A2073302

オオイタビ(Ficus pumila L.)による城石垣内部の破損

著者 (9件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 157-160  発行年: 2019年08月31日 
JST資料番号: Z0839A  ISSN: 0916-7439  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
唐津市史跡に指定されている唐津城跡では,石垣解体修理の際に石垣表面を覆っていたつる性植物であるオオイタビの根系が石垣の裏に侵入していることが発見された。根系は石垣裏の栗石層と盛土層の境界付近で旺盛な成長をし,これにより,栗石層の乱れや目詰まり,盛土の流出が発生していることが確認された。これらのことは,根系が石垣内部で広範囲にダメージを与えたことの証であり,大きな災害を誘引する恐れがあると判断された。全国各地の石垣についても同様なことが危惧される。今後,大雨,大風や大型台風の来襲,さらに太平洋側では大規模な地震発生が予測されていることから防災・減災という視点に重点をおいて早急な対策が求められる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  植物生理学一般 
引用文献 (6件):
  • 1) 江﨑次夫・井上章二・徳居 修・藤久政文・河野修一 (1998)大洲城周辺樹木整備に伴う現況及び整備予測調査業務報告書. 株式会社愛媛地域総合研究所, 157pp.
  • 2) 江﨑次夫 (2005) 城山公園樹叢調査研究. 松山市都市整備部公園緑地課, 1-590.
  • 3) 江﨑次夫 (2009) 遺跡の保存・活用自然環境. 瀬戸内歴史シポジウム-水軍の里からの情報発信-能島城と村上水軍要旨集. 今治市教育委員会, 27-32.
  • 4) 江﨑次夫 (2009) 実践環境緑化工学. 晴耕雨読, 166 pp.
  • 5) 江﨑次夫 (2013) 史跡を活かすための植生管理. 史跡の災害と保存整備-「水」と「植生」への対処と克服. 平成24 年度鬼北町文化財シンポジウム要旨集. 愛媛県鬼北町教育委員会, 29-38.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る