文献
J-GLOBAL ID:201902230748058523   整理番号:19A0641964

脳卒中患者における対象中心無視のための仮想現実感を用いた視覚キューシステムの開発【JST・京大機械翻訳】

Development of a Visual Cueing System Using Immersive Virtual Reality for Object-Centered Neglect in Stroke Patients
著者 (8件):
資料名:
巻: 2018  号: SMC  ページ: 1022-1025  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
片側空間無視(USN)は,脳病変の反対側に提示された新しいまたは意味のある刺激に対して報告,応答,または調整するための失敗として定義されている。この症状はリハビリテーション効率を悪化させ,日常生活の活動を妨げる。USNは2つのサブカテゴリに分類される:ボディ中心の無視とオブジェクト中心の無視。オブジェクト中心の無視を処理するための最適な介入は提案されていない。そこで,オブジェクト中心の無視を改善するために,没入型仮想現実感を用いた視覚キューシステムを開発した。実現可能性研究は,オブジェクト中心無視に対する2つの典型的な測定が症状を改善する傾向があることを示した。これらの結果は,オブジェクト中心の無視を有する患者における視覚キューシステムを用いて,成功したリハビリテーションプログラムを設計するための予備的証拠を提供する。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る