文献
J-GLOBAL ID:201902232267884932   整理番号:19A2010685

製造プロセス中の鉱物油浸漬変圧器絶縁の誘電応答解析【JST・京大機械翻訳】

Dielectric Response Analysis of Mineral Oil Immersed Transformer Insulation during Manufacturing Process
著者 (4件):
資料名:
巻: 2019  号: ICDL  ページ: 1-4  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分極と脱分極電流(PDC)法は,高電圧装置の絶縁条件の診断に使用できる非破壊絶縁試験法の一つである。本論文では,製造プロセス中に測定された油浸漬配電変圧器のPDC解析を提示した。22kV,30kVA単相変圧器を設計し構築した。製造工程の間,変圧器絶縁の分極電流と脱分極電流を以下の6つの事例研究のために測定した。1)オーブン内の乾燥・真空前の鉄心と低電圧(LV)巻線の間の紙絶縁,2)オーブン内の乾燥・真空後のLVと高圧(HV)巻線間の紙絶縁,4)乾式・含浸工程後のLVとHV巻線間の紙絶縁,5)乾式・HV巻線間の油紙絶縁,5)乾式・含浸工程後の油紙絶縁。次に,PDC試験結果を分析した。紙絶縁における含水量は,電力周波数とPDC形状における静電容量に明らかに影響することが分かった。さらに,含浸プロセスは,キャパシタンス比と誘電散逸因子に良い影響を及ぼした。さらに,HVとLV巻線の間の乾式紙絶縁の電流差は,含浸プロセスの前後に非線形特性を示した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変圧器  ,  図形・画像処理一般 

前のページに戻る