文献
J-GLOBAL ID:201902234120718842   整理番号:19A0779894

秋田県におけるプログラミング教育に対する支援体制の構築『秋田県子どもプログラミング教育研究会』の活動内容

Construction of Support System for Programming Education in Akita Prefecture: Activities of Akita Children’s Programming Education Research Group
著者 (8件):
資料名:
号:ページ: 1-11 (WEB ONLY)  発行年: 2019年03月31日 
JST資料番号: U1126A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
子どものプログラミング教育は近年注目度が増し,現在,急速に発展している.著者らは子どものプログラミング教室を開催してきたが,多くは由利本荘市内で実施しており,効果は限定的であった.秋田県全域で子どものプログラミング教育を発展させるためには,支援体制の構築が急務であると考え,県内の子どものプログラミング教育に興味をもつ者が集い,研究会を立ち上げることにした.2018年8月18日に秋田市の県カレッジプラザを会場として,設立総会を実施し,『秋田県子どもプログラミング教育研究会』が発足した.本論文はこの研究会の設立の経緯や活動内容を報告するものである.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  システムプログラミング一般 

前のページに戻る