文献
J-GLOBAL ID:201902243331186820   整理番号:19A2576554

日本における医薬品安全性評価のための信頼できる貴重なデータベースとしての中ネット医療情報データベースネットワークの確立【JST・京大機械翻訳】

Establishment of the MID-NET medical information database network as a reliable and valuable database for drug safety assessments in Japan
著者 (19件):
資料名:
巻: 28  号: 10  ページ: 1395-1404  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0540A  ISSN: 1053-8569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:日本における薬物安全性評価のための実世界データを提供するために,新しい医療情報データベースネットワーク(MID-NET)を確立すること。方法:このネットワークは,日本の10の医療機関からの23の病院との協力において,厚生労働省,労働省および医薬品と医療機器局によって設計され,開発された。MID-NETは,中央データセンタを介して全ての協調組織を接続する分散型で閉鎖型のネットワークシステムである。広範囲のデータは,臨床および行政情報を含む分析に利用可能である。いくつかの符号化基準を用いて,異なる病院から発生する情報の統合を可能にするために,MID-NETに保存されたデータを標準化した。厳密で一貫した品質管理システムを実装し,MID-NETデータが高品質で,日本の規制基準(良好な市販後研究実践と関連ガイドライン)を満たすことを保証した。【結果】:MID-NETは,信頼できて価値のある医療情報データベースとして首尾よく確立され,2018年4月に公式に打ち上げられた。ほぼ100%の一貫性を有する高いデータ品質を,病院の元のデータとMID-NETに保存されたデータの間で確認した。主な利点は,約260の臨床検査室試験結果が分析に利用できることである。結論:MID-NETは,日本における薬物安全性評価のための主要なデータ源であることが期待される。MID-NETにおいて確立された経験と最良の実践は,類似のデータベースネットワークの将来の開発のためのモデルを提供する可能性がある。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
向精神薬の臨床への応用  ,  医用情報処理  ,  婦人科・産科の臨床医学一般 

前のページに戻る