文献
J-GLOBAL ID:201902247760805336   整理番号:19A1861592

正方形平面を用いた現代住宅作品における構成の修辞

RHETORIC IN COMPOSITION OF CONTEMPORARY HOUSE ARCHITECTURE WITH SQUARE PLAN
著者 (4件):
資料名:
巻: 84  号: 759  ページ: 1279-1287(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,正方形平面による現代住宅建築の構成における修辞性を明らかにすることである。正方形は,4つの側面が互いに等しく,4つの軸と中心に対して対称であるという特殊性を持っている。まず第一に,「4つの側面の間の比較」と[4軸と中心による測定]を,特殊性から正方形平面による住宅建築の構成の原理として定義した。「4つの側面の間の比較」は,同じ幅の4つの立面を通して,開口部の配置と庇の形状を調べることである。この自己参照システムにより制御された要素間の関係によって,立面の構造的表現が達成される。[4軸と中心による測定]は,壁の配置と立体としての屋根の形状を,4軸と正方形の中心に関する対象性で調べることである。この対称性システムを介して制御された要素間の関係によって,平面における建築的表現が達成される。これらの原理が適用される要素として,「開口部配置」,「壁の配置」,「屋根形状」を考えた。屋根は4つの立面の一部であり,また壁配置が必要な立体を構成する要素である。この点において,屋根形状は,立面における開口部配置の条件,および平面における壁の配置(図1)の条件である。開口部配置は開口部のタイプ,位置,および開口部間の相互関係(表2,3,4)の組合せから考えられる。壁の配置は,分割の手段,等価分割としてのレイアウト,および主室の位置(表5,6,7)の組合せから考えられる。屋根の形状は,庇の形状と屋根上の要素(表8,9)の位置の組合せから考慮される。考察を通して,各要素のパターンを定義した(表10,11,12)。要素のそれぞれの配置と形状は,正方形の特殊性によって与えられる,等しい4つの側面と4つの軸の間の関係を作り出す。この点から検討した結果として,4つの側面と4つの軸との関係を図3としてまとめた。[4]における要素パターンは,4つの側面と4つの軸を等しく保った。[2O]は2つの対向側面と2つの対向軸の対称性を保つ。[2n]は,コーナーを強調して,2つの対角側面と1つの対角軸の対称性だけを保つ。[1]は中間点を強調して,3つの側面と1つの対向軸の対称性を保つ。また,4つの中間点,4つのコーナーおよび中心を強調した[4]における要素パターンを,[完全]配置および形状と定義した。[4]による要素パターンの組合せを検討することによって,正方形平面による住宅建築の9つの構成を定義できる(表13,図4)。これらの構成とVilla Rotondaの構成を比較し,以下のような,構成における修辞性を明らかにした;[完全性=Rotonda],[完全要素による表現],[部分的関係による統一],[完全要素による制御された差異][部分的関係間の対比]。[図5](翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (10件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  住宅建築,農村建築,城 
引用文献 (7件):
  • 1) Rudolf, W. : Architectural Principles in the age of Humanism, Shokokusha Publishing Co., Ltd., 1971(in Japanese) ルドルフ・ウィットコウワー:ヒューマニズム建築の源流, 彰国社, 1971
  • 2) Colin R. : The mathematics of the Ideal Villa and Other Essays, Shokokusha Publishing Co., Ltd., 1981(in Japanese) コーリン・ロウ:マニエリスムと近代建築, 彰国社, 1981
  • 3) Kei, S. Yasuaki, M. Fuminori, N. and Yoshiharu, T.:Composition of Contemporary Townhouse Type Architecture by Articulation and Integration of Depth, Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ) Vol. 80, No. 712, pp. 1453-1461, 2015.6 (in Japanese) 佐々木啓, 森中康彰, 能作文徳, 塚本由晴 : 奥行の分節と統合による町家型住宅作品の構成, 日本建築学会計画系論文集, 第80巻, 第712号, pp1453-1461, 2015.6
  • 4) Shinichi, O. and Hidenori, Y. : Inside and Outside Formality of Houses with Square Plan Designed by Contemporary Japanese Architects, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, F-2, History and Theory of Architecture, pp553-554, 1998.7 (in Japanese) 奥山信一・山田秀徳 : 正方形平面をもつ住宅作品における内部形式・外部形式, 日本建築学会大会学術講演梗概集, F-2, 建築歴史・意匠, pp. 553-554, 1998.7
  • 5) Kenji, K. Hirotoshi, T. and Tatsuo, I. : Size of Square Plan in Japanese Contemporary Houses, Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, F-2, History and Theory of Architecture, pp589-590, 2006.7 (in Japanese) 甲斐田健二・竹内宏俊・岩岡竜夫 : 正方形平面をもつ住宅作品の寸法について 現代建築の<スケール>に関する研究:19, 日本建築学会大会学術講演梗概集 .F-2, 建築歴史・意匠, pp. 589-590, 2006.7
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る