文献
J-GLOBAL ID:201902249876041851   整理番号:19A2457833

砕砂を含む大規模竹補強コンクリート梁の実験的および数値的解析【JST・京大機械翻訳】

Experimental and numerical analysis of large-scale bamboo-reinforced concrete beams containing crushed sand
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 1-15  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4442A  ISSN: 2364-4184  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
世界中の多くの高速成長草本の中で,竹はコンクリート中の可能な補強要素として持続的に研究されてきた。対象に関する既存の知識に加えて,本研究は,破砕砂を含む大規模竹補強コンクリート梁の曲げ挙動の実験的および数値的解析を行った。破砕砂を0と100%で天然川砂の完全置換として使用し,一方,竹を50と100%で鋼補強筋のために置換した。他のコンクリート成分セメント,花崗岩,および混合水を一定に保った。硬化した梁の硬化は,28,56および84日の領域で水中に浸漬した。ABAQUSソフトウェアを用いて梁の有限要素/数値モデリングと解析を行った。静的負荷による非線形モデル解析を,予め定義された3Dモデルで考慮した。コンクリート破壊パターンは,モードIにおいて,割れた亀裂であった。結果は,竹による鋼の部分的(50%)または全体(100%)置換,および破砕砂による天然川砂の全置換が,制御梁としての曲げにおいていくらか類似した性能を与えることを示した。予想されたように,鋼補強梁は全ての養生領域にわたって強度の点でより良好であった。しかし,50%の竹で補強された部材は,約14%の低い強度であるが,最小の変形と亀裂伝搬を有するが,建設のための持続可能な代替案となり得る。全体として,結果は梁の得られた実験的曲げ強度をいくらか検証した。Copyright 2019 Springer Nature Switzerland AG Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート構造 

前のページに戻る