文献
J-GLOBAL ID:201902251984088102   整理番号:19A0873707

これから図書館で働く人たちへ 図書館職員の採用試験に求められる学び

著者 (1件):
資料名:
巻: 113  号:ページ: 202-206  発行年: 2019年04月20日 
JST資料番号: G0039A  ISSN: 0385-4000  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・公務員試験の必須要素である,教養試験,専門試験,論文・作文試験,人物試験(面接試験)の4点に注目して,図書館職員の採用試験に求められる学習内容に関する説明。
・図書館職員志望者は,採用試験を攻略するという狭い視点ではなく,図書館サービスの基盤として,一般知識分野の学びが必須であり,高校・大学時代に人文・社会・自然科学の学問領域を幅広く学ぶことが求められれていることを指摘。
・図書館職員に必要な主題知識は,「図書館に関する科目」だけでなく,大学の教養課程における基礎的な知識,図書館業務に関する知識の基礎となる各種分野の知識,主題専門分野の知識,及び図書館に関する専門的な知識・技術,であることを提示し,概要解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館一般 
引用文献 (29件):
  • 乗杉嘉壽「圖書館講習所創立當時を偲びて」『圖書館雑誌』 25(6), 1931.6,p.201-203.
  • http://www.trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000002468
  • 岩猿敏生「2.3 図書館の種類」『新・図書館学ハンドブック』岩猿敏生ほか共編 雄山閣出版,1984.6,p.22-29.
  • 薬袋秀樹『図書館運動は何を残したか:図書館員の専門性』 勁草書房,2001.5,viii,248p.参照は, p.10.
  • 今まど子,小山憲司編著『図書館情報学基礎資料』樹村房, 2016.10,150p.参照は, p.22-31.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る