文献
J-GLOBAL ID:201902252682991705   整理番号:19A2222627

クエン酸からの炭素ドットとその熱分解により生成する中間体【JST・京大機械翻訳】

Carbon Dots from Citric Acid and its Intermediates Formed by Thermal Decomposition
著者 (13件):
資料名:
巻: 25  号: 51  ページ: 11963-11974  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
クエン酸の熱分解は蛍光性炭素ドットの最も一般的な合成法の一つである。しかし,反応経路は非常に複雑で,詳細はまだ理解されていない。例えば,プロセス中にいくつかの中間体が生成し,それらは蛍光種を生じる。本研究では,クエン酸からの蛍光C-ドットの形成を,赤外分析,X線光電子分光法,液体クロマトグラフィー/質量分析(LC/MS)と光学特性,吸収および発光の変化を組み合わせて,反応時間の関数として研究した。異なる段階で同定された反応中間体は,減衰時間分析によって示されるように,緑と青の2つの主要な発光種を生成する。中間体から形成されたCドットも熱分解により合成され,450nm付近に発光最大値を与えた。水中のクエン酸C-ドットは短い時間安定性を示したが,3-アミノプロピルトリエトキシシランによるそれらの官能化は消光を減少させた。クエン酸熱分解反応の理解は,C-ドット合成の制御と再現性を改善することが期待される。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る